皆様お久しぶりです。

あっという間に2012年も10日です。

昨年は大変お世話になりました。

blogを始めて、皆様のためになる記事を書いていこうと奮闘中ではありますが

キレイになるためのお手伝いの一つとして参考にして頂ければ幸いです。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。


さて、ロードインターナショナルは本日より通常営業しております。

ご注文もどんどん入ってくるようになり、

散らないシリーズが皆様にご体感頂けること、大変嬉しく思っております。

お問合わせや、電話でのご注文もして頂けますので

是非ご利用してくださいね♪

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

明日からもblog更新頑張ります★^^*

beroad

twitter

facebook


こんにちわ☆

昨日私個人のtwitterですが、

フォロー中の友達がみんな月9ネタでヤイヤイしておりました。

私も昨日の結末は腑に落ちないです・・・。

友達が「私が田中圭についてアメリカいくーー」とつぶやいておりました。

思わず笑ってしまいました…!!

最近のドラマをみていると、ハッピーエンドがへったと思いませんか??

夜中にやっていたセカンドバージンでもそうでした。

女性が自分のやりたいことを見つけて突き進んでいく。

そういう女性が増えたせいでしょうか?

結婚をして幸せな家庭を作るといういわゆる

ハッピーエンドの結末が減ったように思います。

皆様仕事や趣味に生きがいを感じているのでしょうね★

女性たちよ良き人生を…!!ですね♪

美しく居られる為のメイクアイテム・・・★

女性の皆様に是非使って頂きたいです^^*

アメーバのニュースに川島なお美さんがまつ毛エクステで

瞼が腫れてしまったと報告していると書いてありました!!

------------------------------------------------------------------------

「もうすぐクリスマスだし」ということで、久しぶりに「まつ毛エクステ」をしようと、

お気に入りのサロンに行き、仕上がりも満足で

もっと早くやればよかった と思ったという。

実は以前、まつ毛エクステをして、かゆみが出たり、

まぶたが少し腫れたりなどといったアレルギー反応が出たという川島さん。

そんな事情もあって、まつ毛エク ステは少々おやすみしていたのだが、

仕事に大きな影響が出るほどのアレルギー反応が生じたことはなかったので、

今回も安心してまつ毛エクステを施したとのことです。

しかし、エクステを着けたその夜くらいから、かゆみが発生し、

朝起きたら「まぶたがボンボン!」に腫れてしまったという。

2日後からびっしり撮影が入っ ていたということで、「これからエクステはずして

医者に行って 治るモンでしょうか??」と、とにかく心配の様子だった。

その後、まぶたに軟膏を塗り、冷やした結果、腫れはほぼ引いたとのこと。

ドクターからは「リムーバーの刺激も良くないから」といわれ、

エクステは着けたままだという。
--------------------------------------------------------------------------------

怖いですね><;;

私も、マツエクをしている時は大体瞼が腫れておりました。

結膜炎でもあり、お医者様にも言われ知多ので瞼の腫れは

結膜炎のせいだと思い込んでおりましたが、

マツエクをやめてからは、メバチコにならない限り瞼は腫れたことがありません。

もしそういう症状がある方は気を付けてください。

むしろ、オススメはしません。。。

参考記事はこちら→ http://ameblo.jp/naomi-kawashima/entry-111092140


本日もお読み頂きありがとうございました。

❤beroad❤

twitter

facebook







こんにちわ☆

肌の乾燥もきになる季節ですが、唇も乾きますよね?

昨日ツイッターを見ていたら、

「唇乾いている人は、水分が足りていない証拠らしいです!」

というツイートを発見しました!!

私は水分取る量が少ない方だとは思いますが、唇もよく乾きます。。

関係しているのかよくわかりませんが、水分を取ろう!!と思いました!

皆様も気を付けて見てくださいね!

アトピーの先生にも水分とってる?とよく聞かれます。

水分は重要ですね◎

今日から寒くなるようですね><;;風邪には気をつけましょう~!!

風邪に効くアロマがありますよ♪

お湯をはったバスタブに好きな香りのエッセンシャルオイル(精油)を

5滴ほどたらしてかき混ぜるだけ!

風邪予防ができてしまいます~^^*

1:風邪予防ブレンド

・ティートリー 3滴

・タイム(リナロール) 2滴

抗ウィルス、抗菌効果のあるティートリーに、強壮作用のあるタイムをブレンド。

ちょっと背筋がゾクッとして「ひょっとして風邪かな?」と思うときは、

このブレンドで芯から温まりましょう!


2:風邪引きブレンド

・ティートリー 3滴

・ローズウッド 2滴

「風邪の引き始めでのどが痛い!」、そんなときにはのどの痛みや頭痛といった

トラブルに効果を発揮するローズウッドを使うのがおすすめ。

甘い香りでリラックスできるところも高ポイントです。


3:冷え対策&デトックスブレンド

・ローズマリー 2滴

・スイートオレンジ 2滴

・ジンジャー 1滴

ローズマリーは、血液循環を促進して老廃物の排出を促す効果に優れているので、

デトックスにはもってこい!代謝を“活性”させながら、神経は“鎮静”させるという、

相反する作用を持つユニークな精油なので、代謝をアップさせつつも気分は

落ち着かせたいバスタイムにピッタリ。

甘く爽やかな香りのスイートオレンジを加え、温め効果の高い

ジンジャーを1滴、ピリッときかせます。


お湯にいれるだけでなんて手間がかからなくていいですよね!!

私もやってみようかなと思います★

本日もお読み頂きありがとうございました♪

よい週末をお過ごしくださいね◎

❤beroad❤

twitter

facebook