おはようございます★


週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?


野球の日本シリーズ・女子バレー・サッカー・フィギュアスケートと


スポーツの秋の観戦を楽しんでおります♪


特に好きな野球のチームはありませんが、ドラゴンズが勝つと


名古屋が活気づくので、思わず見てしまいます!!


話は変わりますが今週は寒暖の差が激しいようです。


体調にはお気をつけてくださいね!


これから寒くなるとより一層乾燥が気になりますよね!


メイクオフでも乾燥を防ぐ方法がありますよ♪


力を入れず、落とす方向を正しくすれば、潤う力は今まで以上にUP!


肌はしっとり&明るく輝き始めます!


①目元&口元は必ずポイントメークアップリムーバーでオフ

②顔全体は、乾燥が厳しい秋冬だと、潤い力の高いクリームタイプの

  クレンジング剤がオススメ!!

③皮膚が薄く乾燥しやすい目元は、コットンと綿棒で微細なラメやパール、

  インラインまできちんとオフ!!

④顔全体は、とにかく力を入れないこと。

  5本の指の腹でらせんを描くように肌表面を優しくマッサージして、

  ファンデーションやゴミ、ほこりなどを浮かせるだけでOK!

  拭き取り方も大切で、ティッシュペーパーで拭き取ると肌に傷が付いてしまい、

  ヒリヒリ感や赤み、乾燥の原因に。必ずぬらしたコットンで

  下から上へ優しく拭き取ってから、ぬるま湯で洗い流しましょう。

  その後、洗顔剤を使ってのW洗顔はNG。

  肌に必要な水分・油分を奪いすぎてしまいます。

⑤目の中にはメーク料がたくさん入り込んでいるため、

 最後に目薬で目の中まで洗い流すことが正しいアイクレンジング!!



30分かけたメークは同じく30分かけて丁寧に落とす気持ちが重要です。

メイクオフでも乾燥は防げるんですね◎

昔、読んだ安野モヨコさんの本で、クレンジングした後の洗顔をやめてから

肌の調子が良くなったというのを読んでから、私も洗顔はしていなかったのですが、

やはりW洗顔はNGだったのですね!!

佐伯チズさんの記事を参考にしております◎

詳しくはこちらをご覧くださいね♪ http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/7647/1.html

本日もお読み頂き有難うございました。

今後ともberoad散らないシリーズを宜しくお願い致します。

beroad


twitter


facebook


こんにちわ☆


今日は雨ですね><;;


気持ちまでドンヨリならないようにしなくちゃですね。。


華金ですから、みなさまお出かけでしょうか?


金曜日の帰りの電車は気持ち人が少ないように感じます。


お休み前は遊びたいですもんね!!


寒くなってきましたが、皆様冷え症対策など万全でしょうか?


私はタイツ好きなので、結構夏でもタイツ履いてしまうタイプなのですが、


足の冷えは女性の敵!!健康の敵ですよね☆


今日は珍しくタイツを履いていないのですが、


レッグウォーマーをしています♪何とビックリ!!タイツより、暖かい!!


ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれていることご存じでしょうか?


ふくらはぎのカタチは、心臓のハートを逆さにしたように


筋肉がついているのだそうですよ!

----------------------------------------------------------------------

血液は心臓から送り出されて全身に栄養分や酸素を行き渡らせ、

静脈を通って心臓に戻ります。足からも心臓に戻されるわけですが、

足の場合は重力に逆らって送り返すことになります。

この際心臓から送り出される血液の圧力だけでは血液を送り返す力には

足らないため、ふくらはぎなどの足の筋肉が収縮して血管を圧迫するように働いて、

足らない圧力を補う必要があります。このため足は第二の心臓とも呼ばれ、

重要視されています。

----------------------------------------------------------------------

どうでしょう?なんとなくお分かりいただけましたでしょうか?


すごく重要なんですね!!


むくみやセルライトの原因もふくらはぎからきているようです!


----------------------------------------------------------------------

足などで、心臓に戻る血液量が少なく、重力を受けて細胞間に血液中の水分が

滲み出していってたまっていくのが、むくみです。さらにこのむくみが冷えや

セルライトなどのダイエットの大敵の遠因にもなります。

したがってこのふくらはぎの筋肉をキチンと機能させることが、

ダイエットを上手に進めることにもつながります。

----------------------------------------------------------------------

足にたまった血液を少しでも心臓の方へ戻し、むくみ・冷えを


避けなければいけないんですね!


肩凝り、頭痛のある人はふくらはぎが硬くなっていたり、


内側に芯があって押すと痛いようなことがあります。


これは、筋肉に老廃物が溜まっている状態です。


冷え性の人のふくらはぎは手のひらより、冷たいことが多く、


逆に熱いと血圧が高い恐れがあります。

柔らかいけれども、弾力が無い場合は、筋肉が衰えはじめています。


このような人は一日歩くと夜中に足がパンパンになることが多く、


老廃物のみならず、疲労物質がふくらはぎに溜まっていると考えられます。


放置しておくと、筋肉のポンプ作用は弱まり、血流が悪くなり、


病気を引き起こすきっかけになりかねません。


又、冷え性体質でなくても、長時間寒い所にいると、ふくらはぎを冷やしすぎて、


血流が悪くなっていきます。

良いふくらはぎとは、ゴムのように弾力があるぽかぽかと温かい、


ふわふわと柔らかい状態をいいます。


<健康であり続ける為に>


1.ふくらはぎを冷やさないようにする 
2.筋力をつけて血液が流れるようにする
3.効果的な方法は下から上へ、心臓に向かってのマッサージ
 

マッサージで血流をよくすることは、免疫力を高めていくことに繋がるのです。

すごく重要なことが自分で描いていても分かりました!!


皆様も健康のためにふくらはぎを冷やさないように!!


マッサージもいてあげましょう☆


本日もお読み頂き有難うございました♪


良い週末をお過ごしください・・・☆


❤beroad❤


twitter


facebook











おはようございます♪ 


さぼり気味ですみません・・・。。


最近テレビを見ていて思うのですが、美容や健康ネタの番組って


すごく多いですよね~!!ホンマでっかTVはよく見るのですが、


昨日もアンチエイジングの話や、貧血の話がとても興味深かったです。


ハリウッドセレブ・モデルが使っている小顔のクリームは痔のクリームとか

(痔のクリームには、腫れを抑え、組織を収縮させる効果があるので、

それを応用し、しわを伸ばしているのだそうです。マツコデラックスさんも

肌の荒れがキツイ時使っているそうですよ!!)


髪の毛がサラサラで綺麗になるクリームがあるが牛の精子が入っているなどなど・・・。


少しえっ?!と思うお話でした。


アロマオイルのお話もありましたね♪ 


私は今アトピーの療法で、アロマにはとても助けられていて


効果を実感しているので、興味津津でした!!


外見ばかりアプローチして見た目を若くすると体内の老化が始まる

というお話もありました。

(外見が若返ったことで安心し、生活がだらけてきてしまうのだそうです・・・。)

 

体は元気でも退屈が原因で死にいたることもあるというお話もありました。


内面美人という言葉があるように、外見がいくら綺麗でも、


内面も綺麗でいなければ駄目だなぁ~と思いました。


ホンマでっかTVは病院の先生や学者さんのお話なので


信憑性が高いので見入ってしまいます。


長寿に効く食べ物や男性に良い食べ物のお話もありましたが、


マクロビを初めてからやはり食べ物は重要だなぁ。と感じております。


自分に合った食べ物、日本人に合った食べ物で、綺麗になりたいなと


思っております。今日はアンチエイジングのお話でした♪


本日もお読み頂き有難うございました☆


❤beroad❤


twitter


facebook