ギプスが外れてからも、親指と人差し指の間をぱーの位置で固定するためガーゼを挟んでいました。期間は2週間。

傷口にはテープばんそうこうのようなもの(医師指定のもの)を貼り、貼ったりはがしたりしているうちに糸も取れていきました。手術した指の色が赤黒いというか、素人が見ると腫れてるのかなって見える色で心配でした。

もう2、3日で病院の日のころには包帯をかじって外してしまったり、お風呂上がりの巻き直しは泣かずにできるようになりました。
これでいいのかな?と心配になりながら毎日包帯を交換しました。

退院後2回目の診察。
異常なし!色もテープかぶれかな?と保湿剤を処方してくれました。
傷口には引き続きテープを貼って欲しいとの指示でしたが、外した包帯の隙間から器用にテープを噛み剥がすことを伝え、無理に貼らなくていいと言ってもらえました。ただ、シミ?色素沈着しやすいので日焼け止めは塗ってください、とのこと。
次は1か月後。今まで使わなかったのでたくさん使って遊んでねー!と。

手術前は左手で手づかみ食べしていたので、すぐに使うかなって思ってました。やっぱりひと月ほど使わないと忘れちゃうのかな。物を握ったり掴み持ちしたりはするけど、左手での手づかみ食べはめっきり減りました、ほとんどしないです。
持たせればするかなーくらい。あんまり力が入らないように見えます。

色はまた赤紫っぽく見えます。
次の診察のときに聞いてみようと思います。そういうときに限って普通の色だったりするんだよなぁ。