ベートーベンの散歩道vol.18 | 私的伯林日記

私的伯林日記

日々思うことを書き留めているブログです

ベートーベンの散歩道vol.18

時代の先駆者として

~ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ集

 

<日時>2017年12月17日(日) 午後2時30分開演(2時開場)

 

<場所>世良美術館 (阪急御影駅南改札口より徒歩6分)

http://www.osk.3web.ne.jp/~amon4696/index2.html    

 

<チケット料金> 3000円 (全席自由・要予約)

 

<プログラム>

 

ベートーヴェン:

ヴァイオリンソナタ 第2番 イ長調 作品12-2

ヴァイオリンソナタ 第5番 ヘ長調 作品24「スプリングソナタ(春)」

 

               *   *   *        

 

ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調 作品47  「クロイツェル」

 

<出演>

 

♪立花礼子(たちばなれいこ/ヴァイオリン)

 

4歳より才能教育研究会にてヴァイオリンを始める。

毎日学生音楽コンクール西日本大会高校の部第2位。兵庫県立西宮高等学校を卒業後、フランス国立リヨン高等音楽院にて学び、1994年同音楽院を卒業。
1995年ヨーロピアンファンデーション・モーツァルトアカデミーに所属、室内楽を中心としたコンサートツアーに参加。
1997年帰国後最初のリサイタルを開催。1998年ギターの溝淵仁啓とDUO BOSMARを結成、2001年5月に1stCD「デキャラージュ」をリリース。現在京阪神を中心にさまざまな形で演奏活動を行っている。

♪宮本智子(みやもとさとこ/ピアノ)
神戸大学教育学部音楽科卒業、同大学院修了。ピアノを大藤かつ美、中野美子、尾熊志津江、武谷安子の各氏に師事。
日独リーダークライスドイツリート夏期講習会に参加、ベルリン・クロッセン、ヴァイカースハイム、ハンブルクでの演奏会に出演。
2003年同講習会にて奨学金を授与され、翌年ドイツ・ベルリンに留学、ベルリン芸術大学教授サヤリ・ダダス氏のもとでピアノ演奏法、ドイツリート解釈法を学ぶ。

 

<ご予約申し込み・お問い合わせ>

TEL 090-1958-1972  fax 0798-57-5773

メール info@micsalon.com

主催 株式会社 アトリエミック

http://ameblo.jp/operacostume/

 

 

 

 

 

 

♪2008年より回を重ねてきましたサロンコンサートシリーズ「ベートーベンの散歩道」の18回目の会です。今回は特別篇としまして神戸・御影の素敵な美術館「世良美術館」(http://www.osk.3web.ne.jp/~amon4696/index2.html)サロンにて、休憩を挟ませていただいての演奏会形式の会をお届けいたします。

 

時代の先駆者としてさまざまな分野で進む道を切り開いていったベートーヴェン。ヴァイオリンソナタに注目しその姿を追います。これから折に触れてブログなどにて文章も少しずつ書き留めていきたく想っております。

 

お愉しみいただけますように…積み重ねてまいります!