7日は朝の9時に出発、これなら十分浜名湖で時間が取れるからのんびり温泉でも入ってうなぎでも食べるかぁーなんて考えながら走っているとさっきからずーっと横を併走しているめっちゃうるさいベンツのおじさんから声を掛けられ「さすがBMWだけあって良い音してるなぁ」って言われ「おじさんのベンツ良い音してるやん」なんて話しながらちょっとアクセル煽ると、ブローン・・・・え??この音はベンツじゃなくって俺のイセッタかぁ!!!
コンビニに車止めて確認するとあれまーエキパイを留めているネジが3本中2本も無くなりガタガタ、色々考えまだまだ先は長いので基地に戻るほうが良いだろうと考え家まで戻ることに。
結局戻ってマフラー処理して再度出動するのが11時半・・・これでは鳥羽発最終の17時40分も行けるのかぁ・・・
ちょっと焦りながら1号線から24号-163号-165号-23号-42号これらを府道や県道でつなぎ合わせて16時前には鳥羽へ到着。
フェリーは16時半だしほっと一息

まもなく乗船が始まり一番後ろに乗船、フェリーの中はこんな感じ。
いつもながらフェリーとか乗るとなんかワクワクする、笑
乗船時間は約1時間、丁度良い感じに夕日が見れましたー♪

昼間良い天気だったのにこの雰囲気は一雨きそうだなぁ・・・
伊良湖に着いてさーて残りおよそ50km一時間半かな。
しかし日も暮れ夜道は走り辛く挙句の果てに途中でロストマイウエー、汗
関西の地図しか持ってこなくてぎりぎり伊良湖の先端しか載ってなく目的地付近が全くわからず。。。。。
交番見つけたけど留守、でも地図が貼ってあったのでやっと行き方がわかった。
目的の浜名湖競艇場には着いたもののまたまた開催場所がわからずうろうろしてたらメッサー積んだワーゲンバスのN田さんと遭遇。でもN田さんも迷っていて2台でうろうろ。。。。。
ようやく到着20時・・・・・伊良湖からが時間かかり過ぎです、笑
お腹も空いた合流したみんなと近所の日帰り温泉浸かってご飯食べてヒロユキさんの車で車中泊。
久々やわーこういうの、笑
朝の4時、5時位からみんなごそごそし出すので何かと思えば部品交換会がすでに始まっている・・・・・
懐中電灯片手に一般的な人から見ればゴミのような部品等々を物色、笑
日が昇ってくるとポツポツ雨が降り出した、、、、、
展示は凄く良い場所に置かせてもらって最高でした♪



他にスズライトがあったり

フロンテクーペも

国産軽自動車も沢山来ていてとっても良かったです♪
主催者の方に話を聞いたら今回のテーマで国産軽やバブルカーをテーマにしたとの事だったので次回はどうなんだろうなぁ、ロケーション的には凄く良いのでまたここに集まれたら楽しいなぁ♪
雨もどんどん強くなってくるので結局パレードは無しとなり流れ解散。
みんなと別れ一路帰路へ。
途中、菜の花畑が??こんな時期に満開??菜の花って4月頃だったのでは?

雨の中をひた走り13時過ぎには伊良湖到着。

なんか急に良い天気になってきた。フェリーは出てすぐだったのでお昼にでもするかぁ♪

伊良湖塩ラーメンと大アサリ、美味しかったです♪
フェリーの乗り込み、帰りは先頭

降りるときはこんな感じ

ゲートが開いて

陸地と接岸

鳥羽に到着は15時10分
天気も良くなり帰りは走りやすかったです。
来た道を逆にたどり何回か小休止。

家に帰り着いたのは20時、最初にちょっとぐずった以外は2日間400km強をノントラブル、isetta君えらいえらい♪