関東地方も、梅雨が明け、いよいよ、夏本番の暑さを迎えましたね。
そんな、暑さも本格化する中、メダカの暑さ対策を。
ゴールデンウイークの頃、ネットで12匹ほど購入した
メダカの方。
個体の小さいのも混じっていたからなのか、その後
1匹、また1匹と☆に成り・・
遂に、生き残ったメダカが5匹に成り、再度、6月初旬頃
更に、12匹を購入。
10匹も20匹も、そう値段に変わりは有りませんでしたから
最初から20匹を購入しておけば良かったかと・・
亡きがらは、全て、我が家の鼠の額程の畑に埋めていますので
野菜の肥料と成ってくれている事でしょうが・・
ところが、梅雨入りした途端の、連日の猛暑。
食欲等は旺盛ながらも、再び、ポツリ、ポツリと☆に成る
メダカも徐々に増してきました。
特に顕著だったのは、茨城へ2日間行っている間・・
電気代も高騰している中、メダカの為だけにエアコンを
点けっぱなしにはしておけませんから、切っていましたが
まとめて数匹がお亡くなりになってしまい・・
そこで、ネットで調べてみて、お亡くなりに成った原因は
水槽内の、水温の上昇ではないかと・・
そこで、今回、このような、水槽用の冷却装置を初めて
購入してみました。
今回購入したのは、3,500円程の物。
小型の扇風機のようなものですが、水温センサーも付いていて
サーモスタットも有り、水温を25度程度の一定に保てる物で
これなら、冷えすぎる事も無いでしょう。
こちらを使い始めてから、約2週間に成りますが
設置後は、1匹も、死亡者は出ておりません。
これで、メダカの、この夏の暑さは乗り切れるかなぁ?
さて、今週は、私と家内の、双方の母親のW大学病院通院や
次男坊の、アパートの部屋掃除が有ったり、一週間後の日曜日には
その次男坊とのハマスタ行きなど、仕事以外の予定が盛りだくさんで
いよいよ、楽しみな、パリオリンピックも開幕されます。
私にとって、人生初となる体験も予定されています!