先週、土曜日の夜は、厚木市で開かれた、県央ブロックに所属する
7市1町1村の正副会長の情報交換会に参加を。

年に2回、定期的に開かれていたこの会も、コロナの影響で
前回、伊勢原市で開かれたのが、2020年2月でしたから
2年7か月ぶりと久々に。

 



翌日の天候が雨予報でしたから、有害駆除には参加をせずでしたから
2次会まで行っちゃいました。


19日の敬老の日は、これまた久々に、相模原猟友会主催の射撃大会へ。


台風接近中の、大雨に強風という、天候の中でしたから
1ラウンド目はクレーは風に煽られ、大揺れで、強い雨の為
雨に弾かれて、弾道も見えるという有り様でしたが
1R目が13枚、2R目が17枚、3R目が19枚と
この頃の成績に比べたらまずまず。
ショート 伊勢原トラップ射撃22・9・21(1) - YouTube
息子とは、違う組で回りましたから、お互いの動画なども
撮れました。
ショート 伊勢原トラップ射撃22・9・21(2) - YouTube

初めて銃を所持した息子は、近々、私の知人から、トラップ射撃銃を
穣ってもらう事に成っていて、現在許可申請中で、自動銃での皿撃ちは
最後に成るかも。

まあ、トラップ射撃には向かない、自動銃を使っていても
成績は、私より当たりますが・・


このところ、仕事の方は、現場作業は少なく、もっぱら
10月半ばから、年末にかけての、物量の多い仕事の
受注に向けての見積や、現調、日程調整、作図などの作業を。

こちらの仕事も、無事決まり、まずは、一安心です。


久々と言えば、我が家の鼠の額程の庭に、朝顔が咲きだしました。


以前、この場所に、朝顔を植えたのは、もう、多分5~6年も
以上前の事。


それも、1本だけでは無く、数本ですから、鳥のフンから成ったとは考えにくく
土の中に残っていた種が、突然、目覚めたのでしょうね!

 

まさか?とは思いましたが、キュウリネットを残しておいて正解でした。

今年は、夏前に植えた、シシトウの方が、まだまだ元気で、沢山収穫出来ています。




今日は、丹沢方面で、ニホンジカとイノシシの有害駆除作業の予定でしたが

雨の為中止に。

久々ゆっくりと骨休めが出来ます。