今日は午後から近所のコミニティーセンターに海老名市の青色申告会婦人部からの要請で、体指としてカローリングの指導に行きました。現在の青色申告会の会長さんが私の消防の先輩ということもあり、
平日ですが時間をやりくりしての参加です。
平日ですが時間をやりくりしての参加です。


今の時期の昼間の体育館の中はものすごい暑さでした。
婦人部という事で、昔のお嬢さん相手に2時間です・・
婦人部という事で、昔のお嬢さん相手に2時間です・・

最後に海老名産の美味しそうなトマトが参加賞として配られ、
私達体指も頂きました。
早速冷やして今晩のツマミにしましょう!
数日前からウチの水槽に新しい仲間が加わりました。
配達の途中見つけたタニシ三匹です。

配達の途中見つけたタニシ三匹です。

だいぶ前から探してはいたのですが、田んぼに満々と水が入っている時期で探す事が出来ませんでした。
夏場は水槽に苔が付き易いので、タニシ君を入れておけば苔を綺麗に食べて掃除してくれます。
数日前に水が絞られた時期を狙って見つけました。
夏場は水槽に苔が付き易いので、タニシ君を入れておけば苔を綺麗に食べて掃除してくれます。
数日前に水が絞られた時期を狙って見つけました。
現在我が家の水槽には金魚が一匹にドジョウが12~3匹居ます。
ドジョウは農業用水が止まる秋に網ですくったもので、鍋にされなかった生き残りですが、数匹の大きいのはもう18センチくらいに成長しています。
蒲焼にも出来そうですが、もう何年も飼っているので、さすがにそれは出来ませんね。
ドジョウは農業用水が止まる秋に網ですくったもので、鍋にされなかった生き残りですが、数匹の大きいのはもう18センチくらいに成長しています。
蒲焼にも出来そうですが、もう何年も飼っているので、さすがにそれは出来ませんね。
金魚すくいで我が家に来た金魚の方は、この冬に2匹死にました。
一匹では寂しそうなので、この夏のお祭りでまた仲間を増やしてあげようと思っています。
一匹では寂しそうなので、この夏のお祭りでまた仲間を増やしてあげようと思っています。
子どもが大きく成り、川遊びにも行かなくなったので、最近はハヤやヤマベの居ない水槽ですが、
こんなんでも見ていると楽しくて癒されます。
こんなんでも見ていると楽しくて癒されます。