みにちあ☆ベアーズ〔終〕 | ドルヲタ見習いの記。

ドルヲタ見習いの記。

子熊座の男。あんっ↓ちゃあぁぁぁあんっ↑の人。今いる現場こそその日最高に楽しい現場ですよGo!Fight!Win!

2014年3月9日東放学園「みにちあ☆ベアーズ」最終回。
活動期間5年。自分は約3年“応援され”ました。
特にラスト2年は何が何でも最優先で、すべての場所・時間を彼女たちとともにできました。
お先に卒業した子たち含め、メンバーのみんな。スタッフさん。
そして一緒に“応援された”仲間たち。
毎回、何から何まですべてが本当に楽しくて。
自分史上最高のユニット、自分史上最幸の現場でした。

ありがとう。

《1部セットリスト》

みにちあ応援歌
みにちあ劇場劇場(ダイビング・仮契約・イッショウトモダチ)
Mickey
SunnyDaySunday
コンバット
ぺけぺけベアーズ
みにちあ100
アンコール:大進撃–狙い撃ち–コンバットマーチ

《2部セットリスト》

みにちあ123
輝き
君の瞳に恋してる
ベアーズのテーマ
鉄腕アトム
タッチ
みにちあサンバ
(答辞)
いたずらプロフィール
みにちあ校歌
もってけセーラー服
ダッシュケイオウ
アンコール:みにちあ100
ダブルアンコール:夏祭り

以下3月8日夜からのツイート転載

3、40人くらいのいつもの人ら

えびと一緒とかではなく意識して参加したいって思ったきっかけは吉祥寺パルコ。スイカ割り

2011年TIF屋上のえびと隣り合わせの氷の世界なあの物販笑。その後の夕暮れスマイルガーデンの夏祭りとまた明日の素晴らしさ

下北FMでの2回の生放送。ブレイズ千葉テレビ収録イベ。あ、両方とも杏ちゃん欠席や笑

東放学園。BiS、しず風・絆との共演。一部は颯来ちゃんのお誕生日お祝い。二部はまゆちゃんみきちゃん卒業式

アイドル続けないだろう杏ちゃんに会える機会はこの1年だってことで、できる限り見届けようって気持ちシフトした2012年。冠公演スタート。第1回公演のあまりの楽しさ。基本月一土曜日。恵比寿ライブゲートの1年

開場30分前あたりになってからわらわらライブゲートに集うみんな。当日ランダム抽選。といっても結局飛び番だらけで大体3列目までで必ず観れるという笑

ライブゲートはS★スパイシー1、くりもえさんも一緒。イベント宣材写真のチア衣装と金ピカ鱗衣装との対比笑。今日までイベントはほぼずっと一緒。くりもえ先生。スーツ姿。途中でメガネ変わりましたね

みにちあメンバーと一緒に応援した東京ドーム。ずーっと地下だし遠足気分笑。試合自体、応援自体楽しかった。一緒に勝利を喜べた幸せ。敗戦後の声かけられないしおりんの表情・雰囲気

12年TIF。そりゃ楽しいに決まってるわ。そして卒業を意識しだす秋の始まり。別れの予感。かりんちゃんの頼もしい一言

冬。理◯長効果(?)と新木場スタダイベもあってお客さん増える。といってもいつも来ている人って60~100人くらい?笑

中一組4人の卒業に向けてのカウントダウンの3ヶ月。あの3ヶ月間。卒業

2013年4月。かがじょスタート。かがじょはかがじょ。みにちあはみにちあ。でも自分の中ではやっぱりみにちあ延長戦、みにちあ大学院的な思いも同居していたわけで。一方で新生みにちあ☆ベアーズの素晴らしさ。かりんちゃんが、かりんちゃんたちが、13人が果した約束

2013年みにちあ☆ベアーズ。磨かれていく、いや磨くって表現違う気がするけどそんな感じの冠公演以外の「おそと」で一緒に過ごす時間が多く、とても楽しかった1年

2012年以降は冠公演もそれ以外も含め、みにちあと一緒に居て良い場所・時間はすべて足を運んだ

2014年3月9日祝みにちあ☆ベアーズ御卒業

平穏。みにちあイベ前のあの緊張なぜか感じず

みにちあ☆日和

みにちあ☆ベアーズ最終回。1部2部でみにちあ全20曲披露。但しライトニングホンダ除く笑

1部はみにちあ劇場。3組。夢に向かって走りたい「ダイビング」。おでんシスターズ「仮契約のシンデレラ(おでんVer)」。ウィッシュ「イッショウトモダチ」

2部。発祥の地東放でもってけサークル。一人ひとりの答辞。アンコール叫んでいる時に急に堪らない気持ちに...湿っぽさ振り払うみにちあ100大円陣ピース。そして...

会場全体でレッツゴーベアーズ!ゴーファイウィン!ゴー!ファイ!ウィン!の大連呼で再びみにちあ☆ベアーズを舞台に。冬の終わり。春の始まり。みにちあ☆ベアーズ“最後の応援”。夏祭り

みにちあ☆ベアーズメンバー、スタッフ、一緒に応援された仲間達。有り難う。本当に楽しかったです。有り難う

盛岡へ戻る人へのバイバイ。色紙当選。かりんちゃんのあれ。最終回感。良かった良かった

あの大連呼は自分が体験した中で最高のアンコールです

とにかく楽しかった。楽しすぎた。これです

みにちあ答辞。それぞれがメンバー、スタッフ、両親、ファンへの感謝と前向きな決意表明。あの子たちは同じ事務所のレッスン生を越えた「ともだち」同士だったんだなあ

そしてそういう関係の上で。夏鈴ちゃんの言葉。これからは全員が競争相手

あと印象に残っているのは、みにちあ“ふるさん(©くりもえ)”メンバーは「紳士のみなさん」という言葉を使わず「ファンのみなさん」「お客さん」って言っていたこと

「紳士」への違和感は分かる人には分かる

去年のしおりんもそうだし夏鈴ちゃん、真央ちゃんの答辞から改めて、親御さんもお疲れ様ですって

2階でみにちあメンバーの弟妹たち(?)と一緒に遊んであげているみくちゃんの変わらぬキュートさ。マスクもせずフランクにみんなに応える

夏鈴ちゃんの相方、杏ちゃんの洋楽ティチャーマイリー。みんなで手を振るとアンコール用のサイリュームを折り、振って応えるw フリーダム!

袖の様子がよく見えました。アンコールで開場が橙色に染まった瞬間のメンバーの喜びよう。サイン会待機中にDJごっこをするメンバー。颯来ちゃんMVの再現?笑 詩苑ちゃんのリズム感の良さ。そして何度もバットをぶんぶん振り回している◯長

2011年11月25日東放学園「11年度みにちあ☆ベアーズ卒業式」
しおりんはお仕事のため欠席でした


2013年3月20日東放学園「12年度みにちあ☆ベアーズ卒業式」


12年度みにちあ☆ベアーズ卒業生
13年度卒業式・みにちあ最終回に来場していました。会えて嬉しかったです♪


2014年3月9日東放学園「13年度みにちあ☆ベアーズ卒業式」
そして「みにちあ☆ベアーズ最終回」


レッツゴーベアーズ!
ゴーファイウィン!
ゴー!ファン!ウィン!

〔終〕