おばんです~。





一昨日、2階の窓拭きをしようと、窓の外の屋根に出たら、とたんに足にバリバリバリッ❗と電流が走り、目から火花が出ました⚡⚡





(ドラえもんよりお借りしました。)





一瞬身体が凍りついたように動かなくて、何が起こったのか分かりませんでした。






その後もバチバチッ❗とすごい痛みが足にきて、やっと「痛い❗」と言って足元を見ることが出来ました。







すると私の足に複数のハチが攻撃していたのです!🐝@ポーン







ようやく身体が動き、慌てて室内に逃げ込みました。







複数のハチが私を追って部屋の中に入ってきました💦






でも、しばらくすると外に出ていきました。(ホッ💨)






ようやく落ち着いて足を見てみると、たくさん刺された跡があり、足首がみるみる紫色になって、毛細血管が網目のように浮き出てきましたΣ(゚ロ゚ノ)ノ! キモチワルッ!






数えたら5~6箇所刺されていました。






とりあえず娘と手分けして、ネットでハチに刺された時の応急措置を調べまくりました。





こんなとき娘は慌てずに、率先して色々してくれるので頼りになります💙(どっちが親なん?😅)






私は慌ててたので、最初の(流水でしっかり洗う)というのを読み飛ばしてしまいました。





でも、手持ちのメディカルアロマのラベンダーを塗り、保冷剤で冷やして様子を見てたら、だんだん腫れは引いてきました。






本当は安静にして休むのが一番いいのでしょうが、それから1時間以上2階と1階をバタバタ行き来して、ハチの巣が他にあるか見たり、ハチがウロウロしてないかチェックしたりして、動き回ってしまいました💦






一昨日はたまたま布団を干していて、しかも娘が一階の軒下にもハチの巣があるのを発見したのです!


私は布団をしまいたいけど、2回目にハチに刺されるのは生死に関わるかも~…(しかも短時間に複数刺されるのは…)、と布団を取り込めない心配をしていました😅






そのうち、頭がボーッとしてきて、身体がだるくなり、(動き回って、毒が身体に早く回ったからかも…💧)と気づきました。





そこで、自力でハチの巣を駆除するのをあきらめて、専門業者に頼もうと決心しました。





ハチの巣の駆除業者さんに頼むと○万円~掛かるのです。





なので、私には決心なのです😂





色々調べましたが、スズメバチの巣の駆除で一ヶ所2万円~、アシナガバチで1万円~がおおよその相場みたいです。(私調べなので、皆さんはそれぞれの地域で調べてみて下さいね)





背に腹はかえられないと、思いきって業者に電話を掛けました。






口コミのよかった業者さん数件に掛けて、素朴で感じの良さそうな業者さんに依頼しました。(値段はやはり上記の通りでしたが…💧)






そして業者さんが来て、ぐるっと家を一周見てもらうと、なんと!アシナガバチの巣が3つもありました❗





ヒェー!!Σ(゚ロ゚ノ)ノ!!!




そして私が足を刺された原因は、2階の窓の外に出たときに、窓下にあったアシナガバチの巣に、私の足を突っ込んだようです😂





きっとアシナガバチたちも、「敵が来たー!!!」って慌てたでしょうね~(≧▽≦)





でも、こっちだって、他人の家に無断住まいして、何攻撃してんだよー(`ε´ )/って、気分です。笑






まぁ、元々はハチや動物たちが住む山を崩して、私たち人間の家を建ててますからね~😅





そして、肝心の応急措置ですが、あくまで私の取った方法ですが、どなたかの参考になれば…🍀





まず、ネットでハチに刺された場合の応急措置を色々調べました。





私は5~6箇所刺されたので、特に複数箇所を刺されたケースを探しました。





でも、だいたいが「病院で受診しましょう」でした。






東京版 救急受診ガイド

(こちらは東京版ですが、救急車を呼ぶか、病院を受診するか迷うときに役立つと思います。私も参考にしました。)






(こちらは蜂博士のお話です。)















(画像お借りしました。)






その間も、アロマの塗布と保冷剤で冷やしてと、せっせと取り替えて、様子を見ていました。





痛みは少しずつなくなってきたようですが、身体中のだるさが強くなり、ギリギリまで我慢して倒れたらマズイと思い、どうしよう…、と悩みました。





すると、パッ!と「アスクドクター」という言葉が頭に浮かびました。






この間ゆかりんがあるちゃん(お子さん)の足が動かなくなったときにアスクドクターに相談したってブログに書いてた!とひらめきました✨




(あるちゃん、歩けるようになってよかったね✨🌈)





そこですぐに登録して、症状を相談しました。(写真添付も出来るので、刺された箇所の写真も送りました。)





すると、5分もかからずに返信が来ました✨




一人目のドクターは「熱中症かも知れませんね。」と。

その日仙台は晴れてましたが涼しい風が吹き、エアコンいらずの快適な日だったので、それはないな…真顔、と思いました笑





二人目のドクターは、「15分以内にめまいや全身の倦怠感、その他症状があるならアナフィラキシーを疑いますが、2時間過ぎに出た症状では、それはないと思われます。一晩続くようなら次の日に受診した方がいいでしょう。」と返信が来ました。





そして一晩たった次の朝、なんといつもよりスッキリ目覚めました🌞

アシナガバチに刺されたところも、針の跡が赤い小さな点になって、ほとんど消えてる箇所もありましたびっくり






(お見苦しい画像すみません。こちらは、刺された当日・4時間後の写真です。まだ少し毛細血管が紫色になっていますね😅
でもほんの少しの痛みだけで、ブヨに刺された時よりもぜんぜん大丈夫でした✨)





メディカルアロマ、すごい✨香水
(私はドテラ社のメディカルアロマを使いました。決して雑貨屋やインテリアショップなどで手に入る芳香剤用のアロマオイルは使わないで下さいね💦)








という訳で、5ヵ所ほど刺されても、次の日には蚊に刺されたよりも腫れが小さくなっていました✨





それと、ハチの巣駆除の料金も、アシナガバチの巣1つにつき1万円と言われて、ウチは巣が3つあったので3万円か~😱、と思って、私がガックリしていたら、ごっつい体格の業者さんが、




「まあ、俺は冬に一年分稼いでるし、夏は暇つぶしの仕事だから、2つ目からは半額でいいよ。」





神!✨おねがい




ゴツいけど優しい業者さんのおかげで、22,000円(税込)で済みました\(^o^)/





でも冬に一年分稼いでるって何の仕事だろう?😄

半額に喜んでて、聞くの忘れちゃった。笑





と言うわけで、優しい世界の住人に出会い、嬉しいことが起こりました✨




ハチ🐝に刺されたのは、正直もう一生ノーサンキューだけど(苦笑…)、

そのお陰で今まで西洋医学をなるべく避けていたのが、ハチに複数ヵ所刺されて、もしかしてアナフィラキシーになるかも💦と少しパニックになったときに、頭に浮かんだのは “病院” でした。





もちろん人それぞれの考えがあると思います。



私は今でも出来るだけ予防医学の方をしていきたいと思いますが(しかもゆるゆると爆笑)、今回のように交通事故?自然災害?のように突然起こった時は、西洋医学も選択肢の1つだなぁ、と改めて思いました。







後日談。


2日たった今、痛みもかゆみもほとんどありません。


とりあえずこのまま様子をみようと思います(^^)



あ、今年はハチが多いそうです🐝🐝🐝

皆さんも1度ベランダや軒下、エアコン室外機などの周りをチェックしてみて下さいね😅




今日は詳しく書いたので長くなってしまいました。



読んでいただきありがとうございます✨



嬉しいです☺️




たくさんの愛と感謝とハッピーを込めて✨🌈



昨日は娘をお供に、区役所と買い物、帰りにガストで食べてきました😃