こんばんわ! (*^。^*)
10月の終わりから 11月になっても毎日忙しくしています。
いよいよ今週の土曜と日曜には 汐留のイベントホールで
お世話になっているお客様の40周年のパーティーと
セミナーがあり 今はその準備で きりきり舞いです!
後少し 気合いを入れて 頑張りますよ>> (^^♪
さて 11月に入って 朝晩は肌寒い日が続いていますね。
私も朝早くから 市場に仕入れに行くので
寒さはこたえます!
11月4日の誕生花は ”オンシジューム”
花言葉は ”可憐”
中南米が原産の花で 黄色い蝶が羽を広げたような
花の形をしていて
フワフワ蝶が飛んでいるような花です>>
寒さにも強く 別名を ”雀蘭” とも言います。
この花は お祝いの花束やアレンジ、スタンドにもよく使われ
特に若い人には とても人気がありますね!!
今回は ブルー&パープル系の花たちを使った
和モダンなアレンジをご紹介します。
お花(レシピ)
デルフィニューム
大輪アスター(パープル)
グロリオサ
アルストロメリア
クルクマ
ロべ など
まずは グリーンのモダンなクルクマをアレンジの中心に入れて
そこに素敵なピンク色のアルストロをタテに流れるように入れて
さらにスカイブルーのデルフィに大輪のパープルのアスターを
左右にアレンジして、前から見た目にインパクトのあるように
仕上げています!!
最後に赤のグロリオサをアクセントにして
和モダンなアレンジの完成です。 (*^_^*)
10月の終わりから 11月になっても毎日忙しくしています。
いよいよ今週の土曜と日曜には 汐留のイベントホールで
お世話になっているお客様の40周年のパーティーと
セミナーがあり 今はその準備で きりきり舞いです!
後少し 気合いを入れて 頑張りますよ>> (^^♪
さて 11月に入って 朝晩は肌寒い日が続いていますね。
私も朝早くから 市場に仕入れに行くので
寒さはこたえます!
11月4日の誕生花は ”オンシジューム”
花言葉は ”可憐”
中南米が原産の花で 黄色い蝶が羽を広げたような
花の形をしていて
フワフワ蝶が飛んでいるような花です>>
寒さにも強く 別名を ”雀蘭” とも言います。
この花は お祝いの花束やアレンジ、スタンドにもよく使われ
特に若い人には とても人気がありますね!!
今回は ブルー&パープル系の花たちを使った
和モダンなアレンジをご紹介します。
お花(レシピ)
デルフィニューム
大輪アスター(パープル)
グロリオサ
アルストロメリア
クルクマ
ロべ など
まずは グリーンのモダンなクルクマをアレンジの中心に入れて
そこに素敵なピンク色のアルストロをタテに流れるように入れて
さらにスカイブルーのデルフィに大輪のパープルのアスターを
左右にアレンジして、前から見た目にインパクトのあるように
仕上げています!!
最後に赤のグロリオサをアクセントにして
和モダンなアレンジの完成です。 (*^_^*)