皆さん おはようございます! (*^_^*)
昨日も今日も晴れて、清清しい日になっていますね。
私は 昨日は仕事で、今日はこれからイベントの花の準備で
色々と資材や器の買出しに行きます>>
11月に大きなお花の装飾のご依頼があり
今はその準備で 大忙しですよ。 (T_T)
でも頑張りますので、皆さんも出来上がりの写真を
楽しみにして下さいね>
さて 10月25日は ”十三夜の月”
これは十五夜(中秋の名月)は 皆さんもよく知っていて
お月見をされると思いますが
やく一ヶ月遅れでの 秋の夜長を楽しむお月見なんです>>
中秋の名月が中国から伝わったのに対して
十三夜は 日本の風習が生んだ独特の文化なんですよ!
またこの十三夜は ”栗名月・後の月” とも言われ
ご年配の方たちは よくご存知なんです。
この前も 私のお店に ススキありませんか?
というご婦人が見えたのですが、
残念ながら 今の時期は花屋さんには ススキはなく
近くの野原で 切ってくるしかありません>>
もっと皆さんの中に 十三夜が浸透してくると
また違ったお月見の楽しみ方もあると思います!!
(*^^)v
さて 話しが長くなりましたが
今日の誕生花は ”秋の野芥子(アキノノゲシ)”
花言葉は ”控えめな人”
この秋の野芥子は 秋のなると白くて真ん中が黄色の花が
さわやかに咲きます。
その茎を切ると白い乳液がでます!
また食用にもなるそうですよ>
秋に咲く この野芥子の花を見ていると
何だか幸せな気持ちにさせてくれますね。
今回は オレンジ&イエローの花たちを使った
お祝いのアレンジをご紹介します!

お花(レシピ)
ヒマワリ(ゴッホ)
ガーベラ(オレンジスパイダー)
アルストロメリア
オンシジューム
ヒメヒマワリ
ルリタマアザミ
キイチゴの葉っぱ など
まずは 濃いグリーンのキイチゴの葉っぱをアレンジして
そこに ゴッホのヒマワリとオレンジのガーベラを
メインに使っています。
アクセントとして イエローのオンシにオレンジのアルストロ
そして ルリタマアザミとヒメヒマワリを入れました!
グリーンの葉物に オレンジ&イエローの花たちが
とても映えて 素敵なお花が出来上がりましたよ>>
(*^_^*)