皆さん こんにちは! (*^。^*)



今日は 朝からどんより曇って 


雨が降り続いています。 



何だかこんな日は ゆっくりと休みたいですね!









3月19日の誕生花は ”枝垂れ桜”





枝垂れ桜



   花言葉は ”優美”




ちょうど今 3月20日から4月20日頃までが


見頃の 枝垂れ桜。




長い枝を垂れ下げるような感じで 


その枝を大きく横にはり 



細い枝には たくさんの桜の花を咲かせます!





この枝垂れ桜は  なぜ? 枝が垂れさがるのか?


という研究をしているグループもあり




その見解は 枝は伸びると重力によって垂れ下がる


しかし植物には それに打ち勝つ力があるので


幹は上に向かって伸び続けるといいます。



しかし 枝垂れ桜は その力が弱く


人間が支え木などをして 育てていかないと


大きくなっていかない!! という研究結果をだしています!



なんとも 面白い結果ですね。 (*^^)v



植物は そのもの特有の特徴があり


この枝垂れ桜も 自然の摂理にそって成長していくのです!












今回は 春らしい花たちを使った優しい色合いの


豪華なアレンジをご紹介します。








お花(レシピ)


コデマリ

金魚草

カーネーション

アンス(オバケ)

トルコギキョウ

ガーベラ

スイートピー

デンファレ

レースフラワー   など




まずは 中心にイエローの金魚草をグルーピングして


そこに オバケアンスと大輪のガーベラを合わせました!




そして 八重のピンクのトルコにピンクのカーネーションで


綺麗なグラデーションを作り


さらには 斑入りのキキョウランやゴット、


それにコデマリのナチュラルな枝のラインをアレンジしました。




アクセントには デンファレとレースフラワーを入れて


とてもボリューム感があり 優しい春の色の花が入った


お花に仕上がりました! (^^♪