おはようございます! (*^。^*)
昨日は季節はずれの暖かさというか、
少し動いただけで 汗をかくぐらいの陽気でしたね。
今日は朝から あいにくの曇り空で
気温も穏やかです!
春一番はまだですが、もうすぐそこまで春の足音が
聞こえてきてますね。
2月24日は 七十二候の1つ ”霞始めてたなびく”
この前も書きましたが ”春霞” という言葉があるように
この時期は 霞がたなびく頃でもあり
山間では 幻想的な景色が見られそうですよ!
(*^^)v
そして 今日の誕生花は ”蔓日々草”
花言葉は ”優しい思い出”
開花時期は 2月下旬から5月下旬と
3か月の間長く花を咲かせます。
地中海原産の花で プロペラ状の5弁の花びらを
つる状に伸びた茎の先にたくさんつけます!
ヨーロッパでは
蔓日々草を身につけていると 悪いものを寄せつけず
繁栄と幸福をもたらしてくれるというような言い伝えもあります。
また常緑で冬でも枯れないことから
不死の力や魔力をもっているとさえ言われていましたよ!
このように 自然(花)に対する信仰心がヨーロッパでは
長きにわたり 言い伝えられています。
今回は 春らしい花たちを使ったアレンジを
ご紹介します!
お花(レシピ)
ガーベラ
カーネーション
アルストロメリア
フリージア
オンシジューム
オーニソガラム
レザーファン など
アレンジの中心には オレンジのガーベラのスパイダーと
サーモンピンクのカーネーションを合わせて
オンシジュームのイエローとフリージアのイエローの花を
ミックスしました。
アクセントには
アルストロのピンクに白いオーニソガラムを入れて
春らしい可愛くポップな仕上がりになっていますよ!
(^^♪

