皆さん こんにちは! (^^♪
昨日と今日はスッキリと晴れていますが
風が強い週末です。
私は 昨日は仕事で 今日は休みなので
今は自宅でゆっくりと過ごしています!
明日からは 花の注文や 学校関連の花育の仕事で
来週は かなり忙しくなります。
仕入れもたくさんするので どの花をどう組み合わせるか?
色々と今考えています!
皆さんに喜んで頂けるように しっかりと素敵な花を
そろえていきたいですね。 (*^_^*)
2月1日は ”2月礼者”
これは 正月に年始参りをできなかった人たちが
2月1日に回礼にまわる 風習のことを言います!
年が明けても 忙しい人たちは
この時期に挨拶にまわるという風習は
今でも根付いているのですね。
今日の誕生花は ”節分草”
花言葉は ”気品”
もうすぐ ”節分” ですが
皆さんは 節分の準備はできていますか?
豆をまき 恵方巻きを食べて その年の厄払いをする!
そんな 節分の季節に花を咲かせるのが
この節分草なんです。
白い小さな 五弁花が綺麗で 品がよく
とても人気のある花ですよ!!
この時期に花を咲かせることが多いので
神社やお寺さんには
節分の時にこの花が飾ってある事が多いですね。
今回は 春の花たちを使ってお庭をイメージした
アレンジをご紹介します!!
お花(レシピ)
桃
コデマリ
チューリップ
ガーベラ
フリージア
スイートピー
アルストロメリア
ゴットセフィアナ など
桃の枝とコデマリの枝をミックスさせたものを
アレンジのデザインにして
そこに チューリップやアルストロメリアを入れました。
桃の真っ直ぐな枝に ナチュラルに曲がったコデマリの枝が
綺麗にクロスして
そこに花が加わり 素敵な表情を見せています!
ベースの部分には
ピンクやイエローのガーベラやスイートピーなどを
しきつめて お庭のようなイメージにしています。
下から上に伸びていくような花たちの姿が
とても印象に残るアレンジに仕上げました!!
(*^^)v

