こんばんは! (*^_^*)



昨日と一昨日は暖かく春の陽気でしたが


今日は一変して小雨の降る寒い一日です。





でも2月も終わり、今日から3月です!



私は月末の金曜は、朝から市場に行き


午後9時になるまで御飯を食べる時以外は


ひたすらお花の製作と配達でした。



さすがにまだ体の具合も万全ではないので


疲れましたね! (T_T)






で今日は、少し仕事をセーブして


午後からの出勤にしました。



仕事も一段落して、こうしてブログを書いています!





3月1日は 七十二候の1つ ”草木萌え動く” です。



これは春の訪れとともに 草木も芽を出し


ゆっくりと花を咲かせるために 萌え動いてくるさまを


意味していますよ! (#^.^#)









そして今日の誕生花は ”母子草(ははこぐさ)”




母子草



   花言葉は ”いつも思う”



開花時期は4月から5月頃で


春の七草の1つでもあります。



七草の名前は ”御形(ごぎょう)”



やわらかいうす緑色の葉の先に


黄色い花がつぶつぶになって固まって咲くのが


特徴です!



またその名前は 母と子の人形に由来するという


説もあります。



母が子を子が母を思う気持ちが伝わってくる


優しい花ですね。



昔は草餅の材料にも良く使われていましたよ!











今回は昇進のお祝いに贈った


アーティフィシャルフラワーを使ったアレンジを


ご紹介します。







ピンク系の大輪のダリアにガーベラをメインにして


バラやオンシジュームなどを合わせた


華やかなアレンジです!



アクセントには ピンクのファレノにシルバーのシダ系の


ものを入れて 


グリーンの葉物を全体にあしらっています。



昇進のお祝いと言うことで


インパクトのある花たちと品のある花たちを


ミックスさせて作りました!!


(^^♪