おはようございます!
昨日は季節はずれの暖かさで
本当に過ごしやすかったですね。 (*^。^*)
一変して今日は朝からどんよりとした
曇り空、 今日は雨や雪になりそうな感じです!
2月に入って、昨日は ”節分” でしたが
皆さんは 豆まきや恵方巻きなどされましたか?
私は忙しくて、どちらもできなかったので残念です。
そして今日は ”立春”
これは冬至と春分の中間にあたり
春立つ日でもあります!
立つは始まりを意味し、
節切の暦では年の始めとなりますよ。
また ”西の日” でもあり
今日は西の方角に向かうと、
幸運に巡り合うとされています!
みなさん 今日は西の方角が吉です。 (*^^)v
今日の誕生花は ”一人静(ひとりしずか)”
花言葉は ”静謐”
山野の樹陰などに生え、春先になると
4枚の葉をつきぬけて、白いブラシ状の変わった花を
咲かせます!
名前は 源義経が好んだ 静御前という女性が
一人で舞っている姿に見立てたとされています。
別名) 眉掃草(まゆはきそう) とも呼ばれています!
花がブラシのようなイメージから。
今回は お誕生日に贈った素敵なラウンドアレンジを
ご覧になって下さい。
お花(レシピ)
ガーベラ(パスタママ)
デルフィニューム(ベラモーサム)
カーネーション(ブルー)
手毬草
風船トウワタ
ヒペリカム
カスミ草(ブルー染め) など
イエローが鮮やかなガーベラと
ブルーのカーネーションをグルーピングして
メインにアレンジして
周りを風船トウワタや濃いブルーのベラモーサム
などを入れています!
アクセントには ヒペリカムと手毬草
そしてアレンジ全体にブルーで染めたカスミ草を
あしらっています。
お誕生日に贈ったアレンジで
ブルーとイエローの花が好きという事から
可愛いラウンドタイプのアレンジにしました!

