おはようございます!
3連休が明けて、今日から仕事が始まりますね。
この連休はあまり天気が良くなかったですが、
皆さんは行楽など楽しまれましたか?
今日はあいにくの曇り空ですが、頑張っていきましょう!
昨日10月8日は 二十四節気の1つ ”寒露”でした。
朝夕の冷気が感じられ、
山の木々の葉も色づき始める頃ですね。
次第に秋へと季節は移り変わっていきます!
今日の誕生花は ”ウイキョウ”
花言葉は ”称賛に値する”
葉っぱはすごく細い糸状をしていて
黄色い傘状の小さな花を咲かせます。
古くはローマ時代から栽培されていた野草で
胃薬や香料などにも使われています!
また魚のハーブとも言われ、
魚料理にも使われますよ。
別名)フェンネル とも言います!
今回はスズバラを使った秋のアレンジを
ご紹介します。
お花(レシピ)
スズバラ
ガーベラ
ケイトウ
ピンクッション
風船トウワタ
オクラレルカ
ロべ
シャープなオクラレルカに赤い実のスズバラを
デザインして、
ピンクのケイトウやオレンジのピンクッションを
アレンジしました!
ベースの部分には
風船トウワタに白&ピンクのガーベラを入れ
そこにスズバラを合わせる事で
秋色のコントラストを考えました。
実物を使った秋らしいアレンジをご覧になって下さい!
(*^。^*)


