おはようございます!


今朝も曇り空で、どんよりとした天気です。



春彼岸に入り、


今日はお墓参りに行かれる方も多いと思いますが


皆さんもご先祖様の供養を忘れないで下さい!





3月18日は ”春の社日” 


これは春分にもっとも近い戊の日で、


生まれた土地の産土神(うぶすながみ)様に参拝する日です。





また ”精霊の日” であり


柿本人麻呂、和泉式部、小野小町 


3人の忌日とされています!



この3人は ”歌聖” と呼ばれ、


たくさんの人に称えられています。







3月18日の誕生花は ”岩団扇(いわうちわ)”




フローリスト 別府 丘-.岩団扇



   花言葉は ”春の使者”



春になるとギザギザの花びらが特徴の可愛い花を咲かせ


葉は光沢があって、丸い団扇の形です!



岩団扇の花が咲くと春がやってくると言われる


”春を呼ぶ使者” のようですね。







今回は 春色の花を使ったリースアレンジを


ご紹介します!



フローリスト 別府 丘-春のリースアレンジ!



お花(レシピ)


ガーベラ

カラー

カーネーション

スプレーバラ

ヒペリカム

クラスペディア

ミスカンサス




ピンク&クリーム系の大輪のガーベラに


スプレーバラやライムのカーネーションを


入れて、


ヒペリカムのライム系の実物をプラスした


リースタイプのアレンジです。




またピンクのカラーをアクセントに、


その細い茎のラインを見せて 


さらにミスカンサスの斑入りのグリーンも


アレンジに流れを作るようにデザインしています!



春の花がいっぱい詰まった


可愛いリースタイプのアレンジは


テーブルのセンターピースとして飾って楽しむと素敵ですよ。


(*^▽^*)