おはようございます!



年末は実家に帰り、花屋の手伝いをして


昨日元日に帰って来て、初仕事の花を作り


今日は歌舞伎の初日の花を届けます。


今年も忙しい一年になりそうです!



皆さんもそれぞれの年末年始を過されていると思いますが、


私も今年はさらなる飛躍の年にしたいですね。






1月2日は ”初夢の日”


1月2日の夜から3日にかけて見る夢を 


”初夢” とすることから、そう呼ばれています!



「一富士、二鷹、三なすび」 は縁起の良いものの例えと


言われています。


今年は素敵な初夢が見られるといいですね!






また今日は初ものづくしで、


”書き始め” ”山始め” ”姫始め” ”農始め”


などがあり


商店などは、2日に店を開けて ”初売り” を


始めます。







1月2日の誕生花は ”蝋梅(ろうばい)”




フローリスト 別府 丘-蠟梅(ろうばい)



    花言葉は ”慈愛”




ギリシャ語で ”チモナンサス” という蠟梅は、


「冬の花」 を意味しています!



お正月の生け花としてもよく使われ、


とても香りがいいのが特徴です。



また蝋細工のようで、梅に似た花という事から


蠟梅になったという説もあります!



正月は松・竹に蠟梅の花を生けて、


家に飾りたいものですね。







今日はしめ縄を使った正月用のアレンジを


ご覧下さい!





フローリスト 別府 丘-お正月しめ縄アレンジ!


お花(レシピ)


しめ縄飾り

シンビジューム

オンシジューム

千両

水引