おはようございます!
今朝はスッキリと晴れていますね。
でも気温は低く、寒さも厳しいので、
皆さんも温かくして休日をお過ごし下さい!
12月10日は ”世界人権デー” であり、
”ノーベル賞授賞式” の日でもあります。
ノーベル賞といえば、
日本でも多くの受賞者の方たちがいますが、
人の英知の全てを使って、
素晴らしい発見をした人に贈られる
最高に名誉のある賞です!
私たちが考えもしない発想や創造力を発揮し、
未知の領域のものを生み出していく。
その姿勢は、賞賛に値すると思います!
さて、今日のように晴れた日は、夜空の星も綺麗で、
星を眺めていると心が落ち着きます。
皆さんは
”星昴以て仲冬を正す” という言葉を知っていますか?
これは星が暦を正す指標であった時代の言葉で、
日没の時刻の昴の位置によって、
冬至の月(仲冬)の訪れを確認したといわれています!
私は星の位置と暦が密接な関係にあった事に、
不思議な面白さを感じますね。
12月10日の誕生花は ”椿”
花言葉は ”控えめな美しさ”
もう寒椿の花が咲き始め、
その綺麗な姿に私は見ていて嬉しくなります!
古代の日本人は、
冬でも緑の椿の葉に霊力を感じ、
生活の習慣に取り入れていたとされます。
また似た花に 「山茶花(さざんか)」 があります!
本当に控えめに咲く椿の美しさは、
日本の ”侘びさび” を私たちに教えてくれます。
今日は誕生日に贈った可愛いアレンジを
ご紹介します!
お花(レシピ)
ガーベラ(ピンク)
フリージア
カーネーション
サンダーソニア
オンシジューム
ゴットセフィアナ
キキョウラン
レザーファン
キキョウランの葉っぱをカールさせたデザインを作り、
ピンクの2種類のガーベラをメインに使って
間には小花系の黄色のフリージアに
オレンジのサンダーソニアの花を合わせています。
ベースの部分は
レザーファンとゴットセフィアナの2種類の葉を入れ、
カーネーションにオンシジュームのイエロー、
サンダーソニアを入れています!
可愛い花たちがそれぞれの表情を生かし、
見ていると心が優しくなりますね。
(*^▽^*)


