おはようございます!
昨日は小学校の保護者の方を対象とした
「花育活動」の一つである
”家庭教育学級” があり、
約50名のお母さんたちが参加して頂きました。
今日はその様子をご紹介したいと思います!
PTAの家教の人たちが
事前に告知をして頂いたおかげで、
たくさんのお母さまたちに参加して頂いて
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
今回は ”クリスマスのキャンドルアレンジ” に
皆さん挑戦してもらい、
個性的で素敵なアレンジがたくさん出来ました。
これは和気あいあいとアレンジを作っている様子です!
クリスマスのキャンドルアレンジの花材は
ガーベラ(赤)(クリーム色)
カーネーション(ピンク)
ヒメリンゴ
カラマツの実
ゴールドのリボン ゴールドのキャンドル ワタ
など
これは私が見本を作って、皆さんに見せているところです。
皆さんとても興味を示して頂き、
アレンジがどんどん出来上がっていく様子に
見入ってましたね!
最後にそれぞれが出来上がった作品を
私に見せてくれました。
初めて花のアレンジを作る方も多かったので、
それぞれの個性が生きたアレンジが
素敵でしたね!
約2時間という実演&講演の時間の中で、
このアレンジ作りの後、
花に関する色々な豆知識や
花や観葉植物の扱い方や水やりの仕方など
お話しと質疑応答の時間を使って、
皆さんとより良い交流を楽しめました。
私が提唱している ”花育” というプログラムは
花を通じて、全ての人たちが繋がっていく
とても素晴らしいものです!
「花を愛でて、花に触れて、花を楽しむ。」
それを子供と親が一緒になって、
楽しむことが出来る!
そんな環境を
これからもっと作っていきたいと思います。
(=⌒▽⌒=)
11月26日の誕生花は ”シャコバサボテン”
花言葉は ”美しいながめ”



