こんにちは!


今日は朝から定期の挿し花と配達があり、


今やっと帰ってきました。


これからお昼を食べて、明日の仕事の準備です!


ここのところ毎日忙しい日が続いています。






11月8日は ”立冬”


今日から立春の前までが冬とされ、


日は短くなり、時雨が降る季節でもあります!


北国や高山からは初雪の知らせも届き、


関東ではからっ風が吹く頃でもありますね。


今日から気温も下がり、


いよいよ本格的な冬の到来です!




また七十二候の1つ ”椿開き始む”


冬の到来と平行して、


寒椿の花が開き始める頃なんですよ。



暦は私たちに季節の移り変わりを


いつも教えてくれます!







11月8日の誕生花は ”フジバカマ”





フローリスト 別府 丘-フジバカマ



   花言葉は ”あの日のことを思い出す”



小さく可愛いピンク色の花がたくさん咲き、


花の色が藤色で花弁が袴に似ていることから


名前がつきました!


全体に桜餅のような香りがするので、


干した茎や葉っぱを水につけて


防虫や芳香効果があります。


秋の七草としても有名ですね!








今日は青モジの枝をメインに使った


カラフルで可愛いアレンジをご紹介します。





フローリスト 別府 丘-実ものを使ったアレンジ!


お花(レシピ)


青モジ

ガーベラ(ポンポン咲き)

シンビジューム

アルストロメリア

スターチス

スプレーカーネーション

アイビー

ロべ




青モジの実つきの枝をメインにデザインした中に、


可愛いポンポン咲きのガーベラや


ピンクのアルストロメリアの花を合わせて、


タテ長スタイルのアレンジにしました!









フローリスト 別府 丘-お祝いに贈った可愛いアレンジ!



ベースの部分にはピンクのアルストロにスターチス、


それにイエローのシンビをミックスさせています。


アレンジ全体が下から上に花が生長していくような


イメージで作りました!


実ものが入った


カラフルなイメージの花を楽しんで下さい。


(*^▽^*)