おはようございます!
今日も朝から天気がよく気持ちいいですね。
10月9日は ”十三夜の月”
この日にはススキと花を飾って、お団子を食べたりと
月見の風習があります!
中秋の名月の後なので、「後の月見」とか「栗名月」
とも呼ばれますよ。
中秋の名月が中国から伝わったものに対して
十三夜の月は日本独特の風習です!
この中秋の名月と十三夜の月を
同じ場所で眺めると良いとされる言い伝えがあるそうです。
今宵は綺麗なお月様を見ながら
楽しい時間を過ごしたいですね!
そして今日は二十四節気の1つ ”寒露”
冷たい露の結ぶ頃で、秋もいよいよ本番です。
菊の花が咲き始め、
山々の木々の葉は紅葉の準備に入り、
稲刈りがそろそろ終わる頃とされています!
また七十二候の ”雁来る”
この時期は雁がたくさん飛来してくる頃でもあります。
今日の誕生花は ”ホトトギス”
花言葉は ”永遠にあなたのもの”
秋になると日陰に多く生えて、
若葉や花にある斑点模様が
鳥のホトトギスの胸にある模様に似ているので、
この名前がつきました!
斑点の模様がとても面白い花ですよ。
今日はワインBARのOPEN祝いに贈った
赤系のアレンジをご紹介します!
お花(レシピ)
赤バラ
アンスリューム
トルコギキョウ
ケイトウ
デンファレ
ダリア
鈴バラ
レザーファン
赤バラと赤のアンスリュームを中心としたものに、
赤のダリアに濃いピンクのケイトウをあわせて、
ワインカラーのグラデーションをイメージしたアレンジです。
赤系の花たちの間には、
デンファレやトルコギキョウなどの
ピンク系やパープル系の花を合わせています!
そしてアレンジに秋の感じとアクセントを出すのに
鈴バラの実のついた枝を入れたデザインに仕上げました。
おしゃれなワインバーのお店に飾って、
お客様に喜んで頂けると嬉しいですね!
o(〃^▽^〃)o



