おはようございます!
今日は朝からスッキリ晴れて、暑さが厳しいです。
台風の影響で涼しい日が続いていましたが、
やっと夏の蒸し暑いイメージがもどって、
本格的な夏という感じです!
8月7日は ”花の日”
私にとって花というのは、毎日の生活に欠かせない
素敵な存在です。
花のある暮らしが心を豊かに、
また幸せを運んで来てくれます!
花のもつ素晴らしい力を
たくさんの皆さんに伝えていくのが
私たち ”フローリスト” なのです。
今日の誕生花は ”サルビア”
6月~10月頃まで長く花を楽しめるサルビアは
園芸種としても人気で、
お庭や花壇に植えてあるのをよく見かけます!
赤い花のサルビアの別名は
”緋衣草(ひごろもそう)”と言い、
まさに真っ赤な衣をまとったようにも見えますね。
今日は8月の花暦をご紹介します!
花暦とは・・・
「その月ごとに咲く代表的な花を
それぞれの月ごとに配置したものです。」
それでは8月の花を見ていきます!
最初は ”百日紅(サルスベリ)”
この時期は大きく枝をはったサルスベリの木が
綺麗なピンク色の花を咲かせている姿をよく見かけます。
約100日間の間、花を咲かせ続けるので
このように呼ばれています!
実際は一度咲いた枝先から次々に芽が出て
花を咲かせるので
咲き続けているように見えます。
8月を代表する花の1つですね!
もう一つは ”朝顔”
こちらも庭先などで、支柱にツタをはわせて
綺麗なピンクや白、ブルーの花を咲かせています。
写真のものは ”琉球朝顔” で、
ブルーの花のグラデーションがとても綺麗です!
神秘的にも見えるブルーの朝顔の花は
いつも私たちを魅了しています。
このように8月の花暦にあげられる花たちを
皆さんもすでにご覧になっていると思いますが、
その花たちを飾って楽しみ
花のもつ素晴らしいパワーを感じることで
生活が素敵に変わっていきますよ!
o(〃^▽^〃)o


