おはようございます!
今朝も晴れて気持ちが良いですね。
最近は夕方になると、にわか雨があり
昼間の気温を下げてくれるので、嬉しいです!
もうすぐ梅雨もあけそうですね。
皆さんは”洗車雨(せんしゃう)”と”洒涙雨(さいるいう)”
という事をご存じですか?
これは七夕の前日に降る雨は、
織女との逢瀬のために
牛車を牽牛が洗う水が降る洗車雨!
七夕の夜に降る雨は、
再開した二人が別れを嘆く涙雨と伝えられています。
七夕には素敵な伝説が色々とありますね!
7月6日は ”サラダ記念日”
昭和62年に俵万智が出した歌集 「サラダ記念日」
の一首から生まれた言葉です!
夏になると、あっさりしたサラダが食べたくなります。
今日の誕生花は “時計草”
花言葉は ”聖なる愛”
6月~8月頃まで花を楽しめ、
名前のとおり壁掛けの時計盤のような花を咲かせます!
私はこの時期になると、
時計草の花を見るのが楽しみなんですよ。
パラグアイの国花にもなっていて、
別名) パッションフラワー とも呼ばれています!
今日はグリーンのツタを生かしたおしゃれなアレンジを
ご紹介します。
お花(レシピ)
トラディスカンチャー
キキョウラン
トルコギキョウ
(マテリアル) ライムグリーン パイン
ガラスの器に淡いパープルのトルコギキョウを入れ、
そこからライムグリーンのパインを3つ丸くデザインして、
トラカンのグリーンをパインに絡めています!
細い線としなやかなラインのグリーンが重なって、
素敵な空間を演出してくれます。
アクセントにキキョウランの葉を一枚使い、
ポイントにしました!
マンションの受付に飾ったもので、
暑い季節に涼やかなイメージを感じて頂けたら
嬉しいですね。
シンプルなスタイルが、興味を引く!
そんなアレンジに仕上げました。
(=⌒▽⌒=)


