おはようございます!


今朝は曇り空で、どんよりした天気です。


7月に入り、梅雨明けも後少しですね!




7月2日は 雑節の1つ ”半夏生”


これは半夏(烏柄杓・毒草)などが生え、


天地に毒気があふれる日とされ


山のものを食べることや、


山林・竹林に入ることは禁忌とされました。





この毒草でもある ”烏柄杓” という植物は




フローリスト 別府 丘-烏柄杓



苞(ほう)の部分がこのような面白い形をしていて、


烏が使う柄杓のような姿から名前がつけられました!


別名) 狐の蝋燭(きつねのろうそく)


     蛇の枕(へびのまくら) 


という面白い名前もあります。





半夏生の花というと、




フローリスト 別府 丘-半夏生


このように上の方の葉っぱが


白いペンキを塗ったような姿をしていて、


”半化粧” や ”片白草” とも言われています!


山の水辺に群生しています。







今日の誕生花は ”フロックス”



フローリスト 別府 丘-フロックス



   花言葉は ”温和・協調”


6月~10月頃まで長く花を咲かせ、


花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに


似ていることから ”花魁草(おいらんそう)”


とも言われています!


夏に見られるピンク色のフロックスの花が綺麗ですよ。







今日は女の子のお誕生日に贈った可愛いリングアレンジを


ご紹介します!





フローリスト 別府 丘-リングアレンジ!


お花(レシピ)


カラー

ガーベラ

バラ

カーネーション

アスター

ナデシコ

アルストロメリア

スターチス



ガーベラとバラの花をメインにして、


カーネーションやアスター、アルストロメリアの花を


アレンジした可愛いピンク系のリングアレンジ。


アクセントにはカラーの細いラインの流れと


小花系のスターチスのフワフワした花を


全体に散りばめて仕上げています!


(=⌒▽⌒=)