おはようございます!
昨日の強い雨や風もおさまって、気持ちの良い朝です。
今日は素敵な休日になりそうですね!
4月24日は ”イースター(復活祭)”
イエスがキリストとして復活した日を祝う日で、
教会ではミサが行なわれ、様々なイベントがあります。
また ”植物学の日” でもあり、
植物分類学者の牧野富太郎が生まれました!
94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やし、
新種・変種 約2500種を発見・命名し、
”植物学の父” と呼ばれました。
私も色々な花や植物を牧野先生のおかげで
知ることができましたね!
今日の誕生花は ”小手毬(コデマリ)”
花言葉は ”優雅・品格”
小手毬は中国から渡来したもので、
小さく白い花が丸く集まり、手毬のように咲くことから
小手毬と言われるようになったといいます!
枝は弓状に垂れ下がり、
生け花や茶花によく使われますね。
満開に咲いたコデマリの花は
優雅なイメージにあふれています!
今日は 春色の爽やか系のアレンジをご紹介します。
お花(レシピ)
モルセラ
アルストロメリア
サンダーソニア
スプレーマム
アストランジャー
ゴットセフィアナ
モルセラのナチュラルなラインを生かした
空間を作り、そこにピンクのアルストロメリアの花を
アレンジしています!
モルセラとアルストロの間には、
ゴットの斑入りのグリーンを入れて
アレンジのバランスを作っています。
ベースの部分にはスプレーマムのオレンジや
アルストロの花をグルーピングしてアレンジし、
アストランジャーやサンダーソニアの
フワフワした小花をアクセントに使います!
伸びやかなラインが綺麗なアレンジは、
プレゼントとして贈ったり、
お店のディスプレイとして飾ると素敵ですね。
o(〃^▽^〃)o



