おはようございます!


やっと晴れて気持ちの良い青空が広がっています。


月曜から雨や曇りの天気が続いていましたが、


今日はお出かけして紅葉や自然を楽しみたいですね!




10月23日は 二十四節気の1つ ”霜降(そうこう)” 



北国や山間部では霜が降りて、朝には草木が白く化粧する頃で、


野の花の数は減り、代わって山を紅葉が彩る時期なんです。



また七十二候では、 ”霜始めて降る” ともいいます!



だんだんと秋が深まり、山の木々が色づく季節になりましたね。





今日の誕生花は ”アケビ(木通)”



フローリスト 別府 丘-アケビ


   花言葉は ”才能・人を喜ばせる”


つる性の植物であるアケビは、


実が熟して割れた様が、パックリと口を開けたようにようになり、


人のあくびに似ていることからきています!


このアケビの若葉は、おひたしやアケビ茶として使われます。






今日は華やかなイメージのアレンジをご紹介します!



フローリスト 別府 丘-ピンクに塗った枝ものがメインなアレンジ!


お花(レシピ)


カサブランカ、コンカドール(ユリ)

アンスリューム

デンファレ

トルコギキョウ

オンシジューム

エレンジューム

野ばら

ピンクに塗った枝物




ユリを3種類入れて、そこにアンスの赤とピンクを合わせてメインにして、


インパクトを出しています。


全体にピンクに塗った枝ものをデザインしていますので、


とても華やかイメージが感じられますね!






フローリスト 別府 丘-華やかなイメージで!



アクセントには黄色のオンシジュームが中央に入ることで、


大ぶりな花とのバランスを考えました。


優しいピンクのデンファレやトルコギキョウが入り、


ポイントに野ばらの細いラインを絡めて仕上げました!



見栄えのする花たちと優しい色合いの花たちが重なって、


華やいだ雰囲気を表現しています。


 (=⌒▽⌒=)