おはようございます!


今朝もすがすがしい朝をむかえています。


10月に入り、爽やかな気候が続いて、草花も元気になってきました!





10月7日は ”ワイシャツの日”


私も仕事でワイシャツを時々着ますが、ワイシャツを着ると心がスッキリとして


気持ちが入ります。






今日の誕生花は ”サフラン”



フローリスト 別府 丘-サフラン



   花言葉は ”節度の美・歓喜”


サフランはクロッカスの一種で、 ”秋咲きクロッカス” と呼ばれています。


また赤いめしべを集めて乾燥させたものを、古代ギリシャやローマでは


高価な薬として利用したと言われています!


日本でも食品の着色料や香辛料として使われます。







今日は 


”イタドリという枝を渋いオレンジに染めたものを使った和のテイストのアレンジ” 


をご紹介します!



フローリスト 別府 丘-イタドリを使ったアレンジ!


お花(レシピ)


イタドリ

ライムのマム

カーネーション

ヒメヒマワリ




渋いオレンジ色に染めたイタドリをメインに使ったものと和のテイストの花を


合わせています。






フローリスト 別府 丘-和のテイスト!



イタドリのアレンジをファン状に広げてアレンジし、


ライムのマムを中心に入れて、ヒメヒマワリを周りにちらしています。


そして中心から伸びるように


ピンクのカーネーションが2本アクセントになっています!



細く伸びるイタドリの枝に合わせるのは、丸い花形のもの。


和テイストのイメージがよく表現されていますよ!



秋を感じるアレンジは見ていて、心が落ちつきます。


ちょっと渋い色みのものは、味わい深いものですね!


 (≡^∇^≡)