おはようございます!
最近は朝晩が涼しくなって、体も快調です。
やっと秋らしい感じになってきましたね!
9月10日は ”知的障害者愛護デー”
知的障害者への支援対策として制定されました。
私も花育を通じて、知的障害者の子供たちに
小さな命の大切さや花を愛しむ心を伝えていきたいと思っています!
知的な障害を持つ子供たちも、
健常者の子達もみんな同じ純粋で可愛い子供たちです。
子供たちの未来のために、私たち大人がしなければならない事は
子供たちに良いものを見せたり聴かせてあげること、
素晴らしい感動を与えてあげることだと思っています!
子供たちの未来に明るい希望をもたせたいですね。
今日の誕生花は ”バーベナ”
花言葉は ”家族との融和”
夏の時期によく見かけるバーベナは、桜の花びらに似ていることから、
別名) 美女桜 とも飛ばれていますよ!
今日は週末に行ったレッスン教室の様子をご紹介します。
今回のテーマは ”ラインを生かしたアレンジ” です!
真剣に花を見ながら、自分で考えて花をアレンジしています。
私は花と対話して、花の気持ちになって考えば、
きっと花がこうしてほしいと感じてくれるよ!
とアドバイスをします。
すると子供たちも、笑顔で花に聞いてみる! と答えてくれます。
こちらは自分なりのデザインが出来て、もう一度花を見ながら
最後の仕上げの段階ですね!
それでは完成した皆さんの作品を見ていきましょう。
これは女の子の作品
ガーベラとヒマワリをくっつけるようなイメージでデザインしています!
とても面白いイメージに出来ていますね。
こちらはOLさんの作品
綺麗に並べたガーベラとヒマワリが、空間を生かしています。
また下の部分に入れたネリネのピンクがアレンジのアクセントになっています!
それではみんなの作品を並べてみましょう。
こうして見ると、
それぞれが特徴的なデザインで、見ていて元気になりますね!
みなさん自分なりに花とふれあい、花を楽しみながらアレンジをしている姿は
とても輝いて見えました。
いつも花は心を豊かにして癒してくれますよ! o(〃^▽^〃)o





