おはようございます!


今日は朝、セミの鳴き声で目をさましました。


夏の終わりを惜しむかのように、元気に鳴いていましたよ!


また最近街中でよく見かける ”サルスベリ” の花がとても綺麗です。





8月29日は ”ベルばらの日”


昭和49年に宝塚歌劇で 「ベルサイユのバラ」 が初演され、


51年の上演最後までに、延べ140万人の観客動員を記録しました!


すごいですね! 信じられないような人気の作品だったのですね。


私も子供の頃に名前は聞いたことがありますよ!







今日の誕生花は ”サルスベリ”



フローリスト 別府 丘-サルスベリ


   花言葉は ”雄辯”


この時期にはたくさんのサルスベリの花を見ることが出来て、


とても嬉しいです。


白やピンク・赤などの花を100日間咲かせ続けます!


実際には、次から次へと花を咲かせるので、ずっと咲き続けているように


感じます。


夏から秋にかけて長く花を楽しめるのもいいですね!






今日は白&ブルー・パープルを使った涼やかなアレンジをご紹介します。



フローリスト 別府 丘-白&ブルー・紫!!


お花(レシピ)


デンファレ(白)

リンドウ

オーニソガラム

エレンジューム

スターチース

ナルコラン



ブルーのリンドウの花を真ん中に立ててアレンジしたものに、


左右から白いデンファレをデザインしています!






フローリスト 別府 丘-シンプルなデザイン!


アレンジの前の部分にはエレンジュームとスターチースを入れて、


白い花とブルー・パープルの花が素敵にコラボしています。



オーニソガラムの花を3本少し前かがみにアレンジすると、


立体的に見えて面白いイメージになりますよ!





フローリスト 別府 丘-涼やかなアレンジ!



こうして上からの目線で見てみると、


白&ブルー・パープルの色のコントラストがハッキリと見えますね。


葉っぱは斑入りのナルコランを使っているので、


涼しげな様子が伝わってきます!


立体感のあるアレンジはお部屋のインテリアとして飾ると、


お客様の目を楽しませてくれますよ。



 o(〃^▽^〃)o