おはようございます!
今日も晴れて暑くなりそうです。
毎日暑さが続いていますが、皆さんも体調管理にはお気をつけ下さいね!
8月27日は ”寅さんの日”
昭和44年に ”男はつらいよ” シリーズの第1作が公開されて、
渥美清さん演じる フーテンの寅さん が有名になりました。
以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズなんですよ!
今日の誕生花は ”夕顔”
花言葉は ”はかない恋”
夕顔は名前のとおり、夕方に花を咲かせ、翌朝にはしぼんでしまう。
一夜かぎりのはかない恋のようにも感じますね!
今日は8月22日に開催された ”用賀サマーフェスティバル006” の様子を
ご覧頂きたいと思います。
今年で6回目なんですが、毎年お客様の来場も増えてきています!
私は2回目から参加させて頂いてますよ。
このフェスは、地元用賀出身の学生が中心になって、企画・運営しています。
主要メンバーは約30人で、当日のボランティアスタッフが70人以上いて、
100人以上のスタッフで、
約半年前から準備して最後の1週間はほぼ徹夜の作業で頑張っています!
今回のフェスのテーマは ”宝島”
皆さんにとっての宝物は何ですか?
学生たちの答えは ”地元”
学生たちは自分が慣れ親しんだ町 用賀が宝物なんです。
これは、素敵なフラダンスを披露してくれた子供たちの写真です!
可愛いフラの衣装を着て、ピースサインで頑張ってくれました。
次に異色ユニットの写真ですが、
3人組でギター・チェロ・エレキドラムで、
民謡からクラッシクまで多彩にアレンジされた曲を演奏してくれました!
”蝦馬(えびうま)”
昼間はこんな感じで、フラダンスとバンド系の音楽を中心に会場を盛り上げて
くれました。
夜になると会場がクラブのようなイメージになり、
DJのパフォーマンスが始まると、みんなステージの前に集まり
楽しく踊って最高潮です!
こんな可愛い女の子も一緒に踊ってくれましたよ。
午後2時から始まったフェスも、
最後は会場の皆さんとの大合唱で幕を閉じました!
今回フェスに参加させて頂いたMC4人と実行委員の代表にステージの責任者
が集まって、みんなで記念撮影!
本当に素晴らしい体験をいつもさせて頂いて、
学生のみんなには感謝しています。
来年も地元のみなさんに楽しんで頂けるフェスにしたいですね!!





