おはようございます!
今日は朝から曇り空、少し蒸し暑いですが、何とか頑張れそうです。
実は先週末から風邪をひいたみたいで、少し体がだるいですね!
週始めは忙しいので、気を引き締めていきます。
8月2日は 七十二候の1つ、 ”大雨時々降る”
この時期は台風の季節でもありますので、雨や風には注意したいです!
また今日は ”ハーブの日” でもあります。
香辛料として料理などに使われるハーブは、夏バテ防止にも役立ちますね。
今日の誕生花は ”カンナ”
花言葉は ”情熱・堅実な未来”
夏の間中、花を咲かせて長く楽しめるカンナ。
色も赤や黄色、オレンジ・白など様々な花が楽しめます!
インドの伝説の1つに、
ブッダさんの霊の力をねたんだ悪魔が、ブッダにケガをさせそのケガの傷から
流れた血が地面にしみこんで、そこから咲いた花がカンナだといわれています。
花の色がそれほどまでに、赤いということだそうです!
今日はハランを生かしたアートなアレンジをご紹介します。
お花(レシピ)
赤バラ
ピンクッション
ネリネ
アワ
シマハラン
サンゴミズキ
サンゴミズキで作ったアレンジのベースに、
シマハランを入れてアレンジの芯を作ります。
アレンジの中央に赤バラをグルーピングして、
その上にもアワを赤バラにつなげるようにデザインしました!
根もとの部分にはピンクッションをグルーピングして、
ネリネを斜めにデザインしてアクセントをつけています。
アレンジの下から上に、上から下にと流れを作っていますので、
見た目がアートっぽい作品に仕上がっています!
こういった作品は、色々な見方が出来るので、
自分なりに面白さを見つけて楽しんで下さいね。 (≡^∇^≡)

