おはようございます!
昨日の七夕の夜はあいにくの雨で、天の川は見れませんでしたが、
私の願いは笹にたくしました。
7月の変わった呼び名として、 ”愛逢月(めであいづき)” というのがあります!
これは牽牛と織女の年に一度の逢瀬の月を意味しています。
それぞれの月の呼び名も色々あって面白いですね!
今日は昨日の夜の雨も上がって、スッキリと晴れて暑いぐらいです!
まだまだ梅雨のジメジメした感じは続きそうですが、
今日の晴れを楽しみましょう。
7月8日の誕生花は ”トルコギキョウ”
花言葉は ”良い語らい”
綺麗なパープルの花を咲かせているトルコギキョウは、
夏を代表する花の1つでもあります。
色もパープルの他に、ピンク・白・ライムなど様々で、
花も一重咲きや八重咲きのものなどたくさんの種類があるのも特徴です!
皆さんも夏の花、トルコギキョウを飾って下さいね。
今日はシュロの葉っぱを生かしたアレンジをご紹介します!
お花(レシピ)
ガーベラ
スプレーカーネーション
ルリタマアザミ
ナデシコ
ナルコラン
シュロの葉っぱ
シュロの大きな葉っぱをキャンパスに見立てて、鮮やかな色の花たちを
デザインしました。
葉っぱの間から顔をだす可愛い色の花たちを見ていると、
気持ちも明るくなりますね!
オレンジのガーベラに淡いピンクのカーネーション、
それにナデシコとルリタマアザミをミックスしてアレンジしています。
丸い形の花を使っているので、
グリーンの葉っぱに映る花たちの表情がどれも可愛くて、
見ていて楽しくなりますね! (≡^∇^≡)


