おはようございます!
7月7日は ”七夕”
七夕の節句とも言われ、
旧暦の7月15日の夜に戻ってくる祖先の霊に着せる衣服を機織して棚においておく
習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから 「棚機」 といいます。
そして棚機はお盆の準備する日となって7月7日に繰り上げられ、
これに中国から伝わった織姫(ベガ)と・彦星(アルタイル)が年に一度再会する事を
許される日となりました!
今日はあいにくの曇り空ですので、
残念ながら天の川は見れないかも知れませんね。
また今日は二十四節気の1つ ”小暑”
これは梅雨明けが近く、本格的な暑さが始まる頃で集中豪雨のシーズン!
蓮の花が咲き、蛙の合唱が始まる頃でもあります。
子供の頃に聞いた蛙の合唱は、懐かしいですね!
そして七十二候の1つ ”温風至る”です!
7月7日の誕生花は ”酸漿(ほおずき)”
花言葉は ”自然美”
酸漿といって思い出すのは、浅草は浅草寺の ”ほおずき市”
今年も7月9日と10日に開催されます。
私はほおずきを口に当てて、鳴らしたのが懐かしいです!
写真を見ていると、
ほおずきから伝わってくる自然の美しさというものを感じますね。
今日は好きな相手に贈りたいバックアレンジ!
中心に赤バラのプリザーブドを使って、まわりにピンク系の花を入れて
アクセントにパープルの小花をあしらっています。
アーティフィシャルなお花を入れることで、
とてもゴージャスで可愛らしいイメージにデザインされています!
そしてこのアレンジ、よく見るとパールの飾りを使ってハートの形を表現しています。
自分の想いを好きな人に伝える、気持ちのこもったアレンジを考えました!
素敵なハートが見えましたか? (*^▽^*)


