おはようございます!
今朝もまだ少し雨が残っていますが、午後から少し晴れてきそうなので、
良かったです。
5月12日は ”ナイチンゲールデー”
赤十字の母と呼ばれるイギリスの看護婦で、そのナイチンゲールが誕生した日を
記念して制定されました!
赤十字ではこの日、
ナイチンゲール精神を範とする看護婦にナイチンゲール記章を授与しています。
子供の頃に学校の授業で、先生が話してくれた
たくさんの人たちの心のケアを献身的に行ったナイチンゲールのことを
思い出します!
今日の誕生花は ”アスチルベ”
花言葉は ”恋の訪れ”
花は薄いピンク色で、泡だつような感じです。
別名) 乳茸刺 (ちだけさし) と言い、 草原や湿地に生えます!
茎が細くて固く、乳茸というキノコを採ったときに、
この茎に刺して持ち帰るという風習があったので、こう呼ばれています。
淡いピンクの花からは素敵な恋の訪れを感じませんか?
今日は 和のテイストをデザインしたアレンジをご紹介します!
お花(レシピ)
カラー(ピンク)
デンファレ(クリームイエロー)
アリアムコワニー
ペッパーべりー
シートモス
細い竹で編みこんだベースを使って、デザインした和のテイストのアレンジ!
カラーを竹のマテリアルに添わせるように流れを作っていき、
反対側にはクリーム系のデンファレを合わせて、
アレンジのコントラストが面白い仕上がりになっています。
黒い陶器の器には、苔のように見えるシートモスを使って、
和の雰囲気を演出してます!
ピンクのカラーの花に合わせているのは、白いアリアムコワニーの花、
これがワンポイントのアクセントになっています。
また、竹のベースにペッパーベリーの実を絡めているのも、
面白い演出の1つです!
和のテイストのアレンジですが、ちょっとおしゃれな感じに見えませんか?
モダンなテイストも入れた和のアレンジをご覧になって下さい。

