おはようございます!


朝から曇りのお天気、今日は家でのんびりと過ごすのもいいでしょうね。


私も久しぶりにゆっくりと、桜を見に行きたいと思います!




4月4日はキリストの復活祭 ”イースター” です。


教会では様々な行事が行われ、イースターのお祭りがあります!



また ”あんぱんの日” でもあり、


明治7年に 木村屋総本店が銀座で売り出したのが始まりとされています。





今日の誕生花は ”カスミ草”



フローリスト 別府 丘-カスミ草


   花言葉は ”清らかな心・愛らしい” です!


小粒の可愛い花を一面に咲かせているカスミ草。


脇役的な存在なんですが、アレンジや花束に合わせると、


とても軽やかな感じで、強い色合いのものを上手く包み込んでくれる花なんです!


別名) ”ベビーズブレス” (赤ちゃんの吐息)


という可愛らしいネーミングもあります。


真っ白なカスミ草の花を抱えていると、


素敵な香りとともに清らかで愛らしい心にさせてくれますよ!




今日は <フラワーレッスン教室> の様子をご紹介します。




フローリスト 別府 丘-レッスン教室


まずは花を選んで、デザインを考えてアレンジを作り始めたところです!





フローリスト 別府 丘-レッスン教室


今日はレッスンによく通われている方たちなので、制作が早いです。


もう大体のラウンドの形に出来上がってきています!


ピンク系の花たちを中心に、オレンジや白い花を使い、


赤や黄色をアクセントにしたアレンジが完成していきます。





それでは作品を1つ1つ見ていきたいと思います!


”可愛い春の花たちで作ったラウンドアレンジ” をご覧下さい!





フローリスト 別府 丘-レッスン教室



お花(レシピ)


カーネーション(ピンク) ・ ガーベラ ・ アルストロメリア(イエロー)


スプレーカーネ(赤) ・ スイートピー ・ ゴットセフィアナ


レザーファン ・ カスミ草



ピンクのカーネーションを中心にパステル系の花たちが合わさり、


春らしい可愛いラウンドアレンジに仕上がっています!


ラウンドの形も綺麗に出来上がっていて、花のバランスも良いですね。


カスミ草がアクセントになって、花を優しくしてますよ!





フローリスト 別府 丘-レッスン教室


続いてはこちらの作品。


これは花たちを少しグルーピングしてアレンジしていますね。


花はグルーピングすることで、よりその花が強調され印象的になります!


色のコントラストも綺麗で、可愛いイメージに仕上げていますよ。


テーブルに春がやってきたような感じです!





フローリスト 別府 丘-レッスン教室


それでは、作品を並べて見てみましょう。


どれも可愛くて素敵なイメージのラウンドアレンジです!


花は作る人の気持ちが表れます。


みんなに見てもらおう! と気持ちを込めた花たちは、


素敵な表情をしています。


皆さんも自分なりに、


食卓やリビングを飾るアレンジを楽しんで下さいね! (*^▽^*)