おはようございます!
昨日から冷たい雨が降り続いていますね。
今日も一日雨、気温も真冬並みの寒さで、仕事が大変そうです!
今日も花の配達が多いので、花にとって雨や風は本当に大敵です。
皆さんも風邪などひかないようにお気をつけ下さい!
3月25日の誕生花は ”ミモザアカシア”
花言葉は ”豊かな感受性” です。
春を代表する花の1つでもある ”ミモザ”の花!
香りがよく、黄色の小さな球状の花をたくさんつけるミモザは、
葉が銀灰色をしているので、 ”銀葉(ぎんよう)アカシア” とも呼びます。
また料理に ”ミモザサラダ” というのがありますが、
トマトの上にタマゴの黄身をいっぱいかけた様子が、
この花びらをふりかけた様子に似ているところからきています!
フランスのカンヌでは、
3月に ミモザの”花祭り” が行われる事でも有名ですね。
とても豊かな感受性を感じさせる花なんです!
今回ご紹介するのは、 ファレノを使ったモダンアート的なアレンジです。
お花(レシピ)
ファレノプシス
ガーベラ(オレンジ)
コデマリ
アレカヤシ
黒目柳
とてもシンプルな構成のアレンジですが、
アレカヤシの葉とファレノの花の組み合わせが面白い作品です。
黒目柳の枝に、
アレカヤシの葉っぱを少し間びいてデザインしたものを合わせています。
そこにコデマリの垂れ下がる花を組み合わせています!
下から伸びるようにファレノの流れの綺麗なピンクを左に流し、
アレカの葉っぱの流れに平行してデザインしました。
ベース部分には中心にオレンジのガーベラをグルーピングして、
そこからあふれるようなコデマリの花を生けています。
白いコデマリの花とファレノのピンク、ガーベラのオレンジの花が、
上手くミックスされて、素敵なアートの世界を作っています!
空間を生かしたアレンジなので、
1つ1つの花や枝の表情がとても豊かに見えますね。
贈り物として、家に飾るインテリアの1つとしても、
花という感じを超えたアートでモダンなオブジェような作品です!
(*^▽^*)



