おはようございます!


今朝はあまり良い天気ではありませんが、外に出かけて春を楽しんで下さい。



3月21日は ”春分の日” 


”自然をたたえ、植物を愛しむ” という日なんです!




またお彼岸の中日でもありますので、


お墓参りに行ってご先祖様の供養をしてきて下さい。


私もなかなか実家に帰れないので、お墓参りには行けませんが、


心では手を合わせます!



そして七十二候の1つ、 ”雀始めて巣食う” です。


暖かくなってきて、雀も巣作りを始める。


そんな時期なんですね!




3月21日の誕生花は ”カルミア”



フローリスト 別府 丘-カルミア


   花言葉は ”大志を抱く” です。


綺麗に咲いているカルミアの花は、


北アメリカが原産で、花は咲く前に ”こんぺいとう” のような形になって


見ていて面白いですよ!


別名) ”アメリカ石楠花(シャクナゲ)” と言い、



インディアンはこの木の根からスプーンを作る事から、


「スプーンの木」とも言われます。




今日はフラワーレッスン教室の様子をご紹介します!


今回は ”春の花たちを使ったフリーアレンジ”


使用花材)


チューリップ(アンジェリケ)

ガーベラ(エリーゼ)

マーガレット

フリージア

アルストロメリア

アリアムコワニー

青ドラセナ



フローリスト 別府 丘-フラワー教室


見本のアレンジを見ながら、自分のデザインを考えて制作を始めたところです。


チューリップやガーベラ、マーガレットやスイートピーなどの花を、


どんな風にアレンジしていこうか?


考え中です・・




フローリスト 別府 丘-生徒さん作品


生徒さんが試行錯誤の末、


出来上がった作品がこちら!


とても可愛く仕上がっていますね。


チューリップをメインにピンクのガーベラやアルストロメリアを入れて、


白い小花とカスミ草をアクセントにしています!


フリージアのイエローもポイントになってますね。


春らしい可愛いアレンジです!



続いてはこちらの作品



フローリスト 別府 丘-生徒さん作品


とてもまとまりのある綺麗なアレンジに仕上がっていますね。


花たちの色合いが上手く生かされていて、バランスも良いです!


可愛く素敵なアレンジが出来ました!




最後はこちら



フローリスト 別府 丘-生徒さん作品


ドラセナの葉っぱを上手く使ったアレンジで、


グリーンの色がとても強調されています。


グリーンの使い方で、花の色が綺麗に表現されてます!


面白いイメージのアレンジですね。





それでは皆さんの作品を並べてみました!



フローリスト 別府 丘-生徒さん作品


こうして並べて見ると、素敵な感じですね。


明るい光を浴びて、花たちが元気にイキイキしています!


これだけたくさんの花たちに囲まれると、嬉しいです。 o(〃^▽^〃)o