おはようございます!
今日もスッキリと晴れて、気温も12度になるそうです。
月曜日気持ちよく仕事ができそうですね!
2月8日は ”事始め”
一年中の農の事始めがこの日になります。
また、”針供養” の日でもあります!
縫い針を休め、折れた針を供養する日なんですよ。
これも古くから行われている行事で、折れた針を豆腐やこんにゃくに刺し、
川や海に流したり、折れた針を紙に包み神社に納めたりします。
針を使う仕事の方は今日の針供養をぜひ行って下さいね!
2月8日の誕生花は ”ラッパ水仙”
花言葉は ”報われぬ恋・尊敬” です。
この時期にたくさん出回っているラッパ水仙、
この水仙は遅咲きなので、3月~4月頃に開花します!
とても良い香りがしますよ。
綺麗な花姿と芳香がまるで仙人のようなところから命名されたと言います。
確かに素敵な立ち姿をして、とても立派な花を咲かせてくれます!
今回ご紹介するのは、
玉シダのグリーンをファーン状に広げてデザインしたアレンジです。
お花(レシピ)
玉シダ
アルストロメリア(オレンジ)
カーネーション(マーブルピンク)(ピンク)
スイートピー(ライム)
玉シダの葉っぱを少しアレンジして、グリーンに空間を作りました。
それを羽を広げたようなファーン状にデザインしたアレンジ!
大きく広がった玉シダの間に存在感のあるマーブルピンクのカーネーションを
入れて、それに合わせるようにアルストロのオレンジを重ねています。
グリーンの素敵な部分と花とのコラボが楽しめる作品です!
玉シダのグリーンを強調したかったので、
あえて花はシンプルなものをセレクトしています!
ベースところには、ライム色の優しいスイートピーを使って、
花や玉シダのグリーンに合わせています。
とてもシンプルですが、インパクトが強い仕上がりになっています!
玉シダの柔らかい葉っぱは触ると少し揺れるので、
実際に触って楽しむことが出来ます。
グリーンを上手く使う事で、アレンジの幅はどんどんひろがります!
素敵なグリーンに出会ったら、
そのグリーンを上手く使って楽しんで下さいね。 o(〃^▽^〃)o



