おはようございます!


もう今年も後10日あまり、一年が過ぎていくのは本当に早いですね。


明日は休日ですが、皆さんもクリスマスイルミネーションであふれる町に出かけて


楽しんで下さい!



12月22日は ”冬至” です。


また七十二候の1つ、 ”冬生じ夏枯る” でもあります!


そこで冬至とは、一年でもっとも夜の長い日を示し、


この日より日が伸び始めることから、


古くはこの日を ”年の始点” と考えられていました。


冬至と言えば、冬至南瓜や柚子湯の習慣が有名ですね!




今日の誕生花は ”柚子”



フローリスト 別府 丘-ゆず


   花言葉は ”健康美” です。


寒い冬には柚子湯に使って、体を温めいつも健康であたいものですね!


自然の恵みは、私たちに癒しと元気を与えてくれますよ。





今日ご紹介する花は、 聖なる白い花を使ったアレンジです!



フローリスト 別府 丘-白ダリア(鎌倉)



お花(レシピ)


ダリア(鎌倉)

ビローヤシ



大ぶりの純白のダリアを使ったデザインのインパクトのあるアレンジです。


真っ白な雪のようなイメージのダリア(鎌倉)をライン状に配置して、


大きく広がりのあるビローヤシを鎌倉に合わせました!




フローリスト 別府 丘-雪のように!



こうして見てみると、とても神聖な感じがして心が清らかになってきます。


大きなダリアは表情も素晴らしく、見ていると時間を忘れさせてくれますよ!





フローリスト 別府 丘-聖なるホワイト!


白に濃いグリーンの葉っぱが合わさることで、


とても神秘的な雰囲気をかもし出していますよ。


私が始めてこの鎌倉を見た時は、すごくインパクトを受けた事を覚えています!


1種類の花だけで、アレンジするシンプルなデザインは


聖なる夜を素敵に演出してくれますよ。  (≡^∇^≡)