こんにちは!
今日は朝から市場に仕入れに行って注文品を吟味して、、
その後配達でやっと今お店に帰ってきました。
12月に入って、道路も混みだしてきています!
お車を運転される方はどうぞお気をつけ下さいね!
12月18日は ”東京駅の日” です。
1914年(大正3年)に東京駅が新築・落成しました!
私も今から十数年前に、
夢をもって東京駅に降り立った事をいまでもよく覚えています。
今日の誕生花は ”セージ”
花言葉は ”幸福な家庭” です。
綺麗なブルー&パープルの花を咲かせているセージ!
サルビアに近い品種で、葉を乾燥して ”ハーブティー”にしたり、
肉のニオイ消しに利用したりします。
また抗酸化作用が強く、薬草としても広く使われていました!
家庭の中で、とても活躍しているセージは、
一家団欒の幸せな家庭のスパイス的な役割をしています。
今回ご紹介する花は、 ”和風テイストのスタンドの花”
お花(レシピ)
赤目柳
キンギョ草
ピンポンマム(茶系)
オリエンタルマム(ライム)
ユリ(ピンク)(イエロー)
トルコギキョウ
グロリオサ
ソリダコ
モンステラ
赤目柳の枝を大きく使って、中心にはユリのピンクにイエローを
とても存在感のあるライム色のマムが素敵なスタンド花です。
和のイベントに贈った花ですので、和風の中にも洋のテイストの織り交ぜつつ
仕上げました!
落ち着いたピンクとライムの花の間には、
アクセントとして赤いグロリオサを入れて、華やかさを出しています。
和服の柄にも例えられるような花のイメージは、
見る人の心に和の印象を与えてくれることでしょう!
素敵な和のテイストを楽しんで下さい。 (=⌒▽⌒=)


