おはようございます!


昨日は十五夜で、中秋の名月でしたが、


皆さんはお月様楽しみましたか?


私は雲が少しかかってましたが、綺麗な月を見ることが出来ました。


なかなか空を見ないので、とても気分が良かったですよ!



10月4日  今日の誕生花は ”オニユリ”



フローリスト 別府 丘-オニユリ


   花言葉は ”荘厳” です!



野原にひっそりと咲いているオニユリの花、とても荘厳な感じがしますね。


夏の時期に多く見られるオニユリですが、


花びらに黒い斑点があるのが特徴です!


また花は開いてくると下向きに咲いてきます。


この花の形や色から、


赤鬼を連想させることから鬼百合の名前がついたとされます!


咲いた姿は本当に存在感があり、花びらが後ろにカールしているところが


私はとても好きですね。




今日はこの前やったレッスン教室の様子をご紹介します!



今回のテーマは ”可愛い花たちを使ったラウンドアレンジ”



フローリスト 別府 丘-レッスン教室


まずは皆さん花材を見ながら、イメージを膨らませてお花を作っていきます。


今回の花は、


イエローやピンクのガーベラに、バラやアルストロメリアを入れて、


アクセントにグリーンの手毬草やネリネを使っています!


最後にアイビーのピンクをアレンジして完成です。



さて、どんな作品が出来上がったのか、見ていきましょう!




フローリスト 別府 丘-レッスン教室


まずはこちらの作品から、とてもバランスよくラウンドの形が出来ています。


お花の感じも綺麗に仕上がってますね!


この生徒さんは、何度もレッスンに通って頂いている方。


自分なりのデザインや感覚が上手くなっています!



次はこちらの作品。



フローリスト 別府 丘-レッスン教室


バラの花とガーベラの花がとてもインパクトのある仕上がりのアレンジ!


花を中心にまとめて、周りにアイビーやデンファレの花を上手く使っています。


とてもボリューム感のあるアレンジですね!



次はこちらの作品。



フローリスト 別府 丘-レッスン教室


この作品はピンクの色合いが素敵なアレンジです!


ラウンドの形はそのままに花をバランス良く配置して、アクセントのアイビーを


上手く扱っています。


とても良い感じです!



それではみなさんの作品を並べて見ていきましょう。



フローリスト 別府 丘-レッスン教室


それぞれに個性的なアレンジが並んでいます!


個々に感性を生かした作品からは、


その人の花を通して伝えたい思いがそれぞれ感じられます。


花は人の心を感じて、その人の思いのままに答えてくれます!


皆さん、終わった後にとてもいい顔をしているのが、私は嬉しいですね。


花を通じて、皆さんにもっと色々な事を伝えていきたいです!