おはようございます!


もうすぐ秋の連休が始まりますが、皆さんはもう行楽の計画は立てましたか?


私はというと、もちろん仕事です。


花屋さんは9月20日から、秋の彼岸に入ります! 


頑張って仕事しますよ。 (≡^∇^≡)




9月17日は ”いなりの日”


日本の食文化で多くの人に親しまれているいなり寿司を、


もっと食べる機会を増やそうと制定されました。


毎月17日を ”いなりのい~な” で決まりました!


面白いですね。





今日の誕生花は ”見せばや”



フローリスト 別府 丘-ミセバヤ


   花言葉は ”大切な貴方” です!


9月中旬~11月末まで、綺麗な花を楽しませてくれます。


”見せばや” という言葉は、花が綺麗なので誰に見せようか?


という意味です!


葉は多肉質で、秋になると紅葉しますよ。




今日は秋らしい赤い実を使ったアレンジをご紹介します!



フローリスト 別府 丘-秋の実物を使った花!



お花(レシピ)


スズバラ

オリエンタルリリー

ピンポンマム(イエロ)

クジャクソウ

ネリネ

アスター

オンシジューム

オーニソガラム


綺麗な流れを見せている赤い実は、”スズバラ” です。


この時期になると、私もよく使う枝物の1つで、可愛い実のものですが、


枝にはバラのようなトゲがあって、取り扱いには注意して下さい!


和と洋のテイストを合わせたイメージの秋を感じさせるアレンジ。




フローリスト 別府 丘-オータムアレンジ!


赤に濃いピンクの色合いにあわせるのは、淡いピンクのクジャクソウ。


それに丸く可愛いアスターの花を選びました!


アクセントになるのは、黄色のピンポンマムとオンシジューム。


クジャクソウの花が大きく広がって、アレンジを豊かに表現しています!


ポイントに入っているユリの花が存在感があり、とても素敵です。


そして、ネリネとオーニソガラムがアレンジにスパイスを利かせています!


秋の花や実物、枝物がたくさん出回ってきて、


私のアイデアもどんどん広がっていきます。


シックな秋の花たちには、いつも心を動かされますね!


  (*^▽^*)