おはようございます!


今朝も晴れて気持ちの良い天気、真夏日になりそうですね。



6月26日 今日は七十二候の1つ、 ”菖蒲花咲く” です!


色々な所で見頃を迎えている 菖蒲、


本当に綺麗な花を咲かせてくれて私たちの目を楽しませてくれます。




また今日は ”露天風呂の日” でもあります!


自然に囲まれて、マイナスイオンを浴びて山間の露天風呂に入る。


そんなリラックスした気分を満喫したいものです。



6月26日の誕生花は ”鷺草(サギソウ)”



フローリスト 別府 丘-サギソウ


   花言葉は ”純情。無垢” です。


鷺が羽を広げたような形をしている爽やかな夏の花!


世田谷区の区の花でもあります。


戦国時代の世田谷城で助けを求める姫君が、手紙を鷺に託すが鷺は途中で射落と


され、その落ちた跡にこの花が咲いたという言い伝えがあります!


姫君の想いが純情・無垢な鷺に伝わり、純白の綺麗な花になったのでしょう。


何だか素敵なロマンを感じます!  (*^▽^*)




今日は6月の花暦をご紹介します。


”花暦” というのは、月ごとに咲く代表的な花をその月ごとに配したものとされ、


中国から伝わったとされています!



それでは6月の花暦を見ていきましょう。


まずは ”紫陽花(あじさい)”



フローリスト 別府 丘-アジサイ


ブルーやパープル、ピンクや白と言った様々な花を咲かせて



私たちの目を楽しませてくれますね!



私は紫陽花寺で有名な鎌倉の明月院で今年の花を見てきました。



素敵なお寺の空間にはたくさんの紫陽花の花があって、



見事に咲いている様は本当に素晴らしいの一言でした!



皆さんの所でも家の庭先に咲いている素敵な紫陽花を楽しんで下さいね。




次に紹介するのは ”花菖蒲”



フローリスト 別府 丘-花ショウブ


こちらも大ぶりの素敵な薄紫の花が満開な菖蒲。



見る人の心を惹き付ける、魅力いっぱいの花です!



実はこの花菖蒲、 私の地元 三重の県花でもあります。



子供の頃、いつも田舎に咲いている花を眺めていたことを思い出しました!





季節の色々な花たちの花の香り、葉っぱの香りがいつも私を楽しませてくれます。



自然界からの素敵な贈り物を楽しめるこんな素晴らしい事はありません!



この仕事をさせて頂いて毎日感謝でいっぱいです。



皆さん、今日も素敵な一日をお過ごし下さいね!  (≡^∇^≡)