おはようございます!
毎日良い天気が続いていますね。本当に春の暖かさを感じて過ごしています!
4月8日 今日の誕生花は ”ペーパーカスケード”
花言葉は ”小さな思い出” です。
ギザギザの花びらが特徴的な可愛い草花系の”ペーパーカスケード”
開花時期は4月~6月 で、 つぼみも白にピンクが入って可愛いです。
ハナカンザシの仲間でもあります!
この花を見ていると、子供の頃に山に行って遊んだ懐かしい記憶が蘇ってきます。
私の小さな頃の思い出を感じさせてくれます! (*^▽^*)
今日は毎月の花暦をご紹介します。
<4月の花暦>
花暦とは、月ごとに咲く代表的な花をそれぞれの月に配したもので、地域によっては
代表的な花が違う場合もあります。
では、4月の花暦を見ていきましょう!
まずは ”桜”
今が満開の桜の花は、桜花爛漫(おうからんまん)
本当に種類も多く ソメイヨシノはあまりにも有名ですが、
日本の約8割がこのソメイヨシノと言われています!
また、白い花の”大島桜” や枝の流れが綺麗な”しだれ桜”
ピンクの色が可愛い ”八重桜” も素敵です。
今週まで、東京はお花見が楽しめそうですから、週末はお花見に出かけて下さいね!
次は ”チューリップ”
可愛い赤やピンクの花が一面に咲いているチューリップの花たちを見ていると、
心が優しくなります。
色々な種類があって、色も豊富なチューリップは花形に特徴があります!
例えば、花先がとがっているものを ”アラジン咲き”
花びらがギザギザした感じのものを ”フリル咲き”
アンジェリケのような幾重にも花びらが重なるものを ”八重咲き”
その他、 ”パーロット咲き” など様々な咲き方のチューリップが私たちの目を
いつも楽しませてくれます!
プレゼントにしても、自分用に家に飾っても、素敵な表情をいつも見せてくれる花です。
そして次は ”藤”
枝垂れた感じがとても美しい”藤”の花。
本当に見事ですね! この花見ているとなぜか心が落ち着きます。
うす紫のこの流れを眺めていると、自然はなんて素晴らしいのだろう!
私たちはこの豊かな自然をいつまでも守っていかなければ・・・
<忘れているかも知れませんが、私たちは自然に生かされていることを!
自然と共存する事が、本当に豊かな暮らしに繋がる事をもう一度考えたいです。>




