おはようございます!
今日はあいにくの曇り空。 連休最後の月曜日ですが、皆さんは今日も楽しんで
お休みを過ごして下さいね! (≡^∇^≡)
11月3日 今日は ”文化の日”です。
昭和23年に 「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として制定されました。
自由という言葉はよく聞こえますが、自分の好きな事をするのではなく、
人に何かをしてあげる時間がもてることだと私は思います!
自由に生きる!素晴らしいことですね。
今日の誕生花は ”大文字草(だいもんじそう)”
花言葉は ”自由”です。
文化の日の誕生花。何だか不思議な感じがしますよね!
今回ご紹介する花は ”ハンドタイドブーケ”
”ハンドタイドブーケ”とは手を使って組み上げる花束の事で、
親指と人差し指で輪を作って、そこに花を1つ1つ入れて花束を組んでいきます。
花をスパイラルに入れていくことで、最後には丸い形の素敵なブーケができます!
上の写真がそれです。 (≡^∇^≡)
お花(レシピ)
スカシユリ(イエロー)
バラ
カーネーション
マーガレット
トルコ桔梗
ドラセナ
ミスカンサス
もう1つのブーケは、
今度はシックな感じの ”ハンドタイドブーケ”
茶系の花にパープルとオレンジ、ライムの花など 大人な雰囲気のブーケです。
お花(レシピ)
バラ
ガーベラ
トルコ桔梗
カーネーション
ミスカンサス
これらのブーケの作り方のコツは!
まず見てもらうと分かりますが、花材は丸い花形のものを使います。
ラウンド(丸い形)のブーケなので、出来上がった時に丸い形に見せるには花も
丸い形のものどうしを合わせると良いですね!
写真では分かりませんが、茎の所はらせん状のスパイラルになっていて、
花を平らな所に置くと、花束(ブーケ)を立たせて飾ることが出来ます。
ですから、平らなガラスの花器や水盤などに飾るのも素敵ですよ!
茎の部分が水に浸かっていればOKです。
皆さんも花屋さんで買ってきたり、プレゼントとしてもらったブーケ(花束)は
ハンドタイドで組んであれば、飾り方も工夫して楽しんでみる事をお勧めします。
花をこれからも楽しんで下さいね! ('-^*)/


