こんにちは! 今日は朝から、どんよりした曇り空です。
午後から雨になるので、少し大変そうですね!
4月24日 今日は”植物学の日”です。
植物学の父と呼ばれた、牧野富太郎が生まれた日です。
彼は生涯を研究に捧げ、新種や変種を約2500種類も発見したそうです!
植物は人間の力で日々進化をとげています。
今ではバイオテクノロジーで青いバラが生まれるまでになりました!
植物も人間と同じで、どんどん改良を重ね、色々なカラーや形の花が生まれ、
私たちの目を楽しませてくれますね。 (^O^)/
さて、今日ご紹介する花は葉っぱを結んだようなデザインで作ってみました。
お花(レシピ)
ガーベラ(サーモンオレンジ)
アンスリューム(ピンク)
アルストロメリア(イエロー)
アリアムコワニー
オクラレルカ
ヤツデの葉っぱ
グロリオサ
レースフラワー
引越しのお祝いに作った花で、外人の方に贈ったアレンジなので、
デザインの面白いものと考えました。
全体的にはオレンジと赤の色が目立ちますが、オクラレルカの葉っぱを折り曲げて
その重なった所にコワニーを入れて、結び目を作り表現しました。
見ていると、立体感のある花でグリーンに見え隠れする花が何ともいえない感じを
出しています。
白のコワニーが他の花の色をうまく引き出してくれています!
今回の花も、是非楽しんでご覧になって下さいね!! ≧(´▽`)≦

