皆さん、こんにちは!
今日10月27日は文字・活字文化の日です。
ここ最近、活字離れが言われている昨今ですが、
今やネットが中心の社会になりつつあり、新聞や本をあまり
読まなくなってきています。
読書をもっとして、想像力を高めて、言語力を身に付ける事、
改めて活字の良さを再認識してみたいと思います!!
さて、今日はもうすぐハロウィンという事で、かぼちゃを使った
アレンジをご紹介します。
(お花レシピ)
かぼちゃ
バラ(ダークオレンジ)
ガーベラ(赤)
ガーベラ(オレンジス・パイダー)
セルシア
スプレーマム
リンドウ
スケルトンレーフ(マテリアル)
(お花豆知識)
ハローウィン
カトリックの諸聖人の日の前夜祭として10月31日に行われる
伝統行事。
ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられ、1年の終わりが
10月31日でこの夜は死者の霊が現れ、精霊や魔女が出てきて
これらから身を守るために仮面をかぶり、魔除けの焚き火をしていたと
されています!! (^-^)/
黒とオレンジがハロウィンの色ですが、”ジャック・オー・ランタン”は
白色のかぼちゃをくりぬき、刻み目を入れて内側からローソクで
照らしたもので、もっともハローウィンの代表的なシンボルとされています!
花屋でもハロウィンが近くなってくると、おもちゃかぼちゃを使ったアレンジ
を店頭に飾ってハロウィンを皆さんに楽しんでもらっています!

